3.横須賀芸術劇場の指定管理者の選考結果と今後の改革について
多額の借金をして建設し、運営費用も赤字を垂れ流している「ハコモノ3兄弟」の改革について市長と議論を重ねてきたが、平成21年9月議会で吉田市長は、横須賀芸術劇場の改革として指定管理者を指名ではなく公募に切り替えることを明言した。
公募により、競争性を確保し、さらなる経費の削減とサービスの向上を目指す、とした。
この方針に基づいて条例改正を行ない、「芸術劇場等指定管理者選考委員会」が設置され、7月には公募を実施した。11月12日には3度目の選考委員会が開かれ、選考の結果、現行のままの市の外郭団体が指定管理者候補者に選ばれた。
これに対して以下の5点を問う。
(1)選考結果を市長はどう受け止めているか
公募に応じた2つの民間事業者は、JTB、キョードー東京といった知名度も実績もスケールメリットもある企業を筆頭とする複数の企業による共同事業体であった。
公開プレゼンテーションにおいてその提案を聞いたが、高い収益性と経費削減の効果と共に文化振興が十分に見込めるものであった。
にも関わらず、従来の提案の域を出ない市の外郭団体が選ばれた結果は、極めて残念で、市長の芸術劇場改革は失敗に終わったと感じた。
市長はこの選考結果をどのように受け止めているか。
(2)評価採点の結果、民間事業者が市の外郭団体よりも200点・400点も下回った理由は何故か
2700点満点中、市の外郭団体が2013点、キョードー東京共同事業体が1888点、JTBC・ハリマ・シグマ共同事業体が1671点と大きな点差がついた。委員会のこの採点に率直に強い疑問を感じている。
選考委員会の発表によれば、選考基準4(財務内容・人員確保・人的措置・管理経費の設定・収支計画・管理実績)と選考基準5(普及事業計画・育成事業計画・事業実績報告書・サービス提供・舞台運営)の2項目でかなり低い評価となっているが、公開プレゼンテーションを聞いた限りではそこまで点差が付く内容ではなかった。
また、選考基準3(管理経費の削減)で最も低い指定管理料を提案したにも関わらず、民間事業者はわずか5点しか市の外郭団体を上回らなかった。
これほど大きな差がついた具体的な理由はどこにあるのか。可能な限り詳細に説明していただきたい。
(3)駐車場管理(ベイスクエア・パーキング)の記述の必要性が十分に理解されなかった理由は何か
民間2事業者ともに申請書類において駐車場管理(ベイスクエア・パーキング)についての記述が無かった、と選考委員会で指摘があった。
2事業者ともに駐車場管理のノウハウを持つ企業と共同事業体を組んでおり、口頭での質疑ではしっかりと回答していた。また、1社ならばともかく2社とも記述ミスをするとは考えられない。
駐車場管理の記述の必要性が十分に理解されなかったのは何故か。募集要項や説明会での本市の説明に不備があったのではないか。
(4)今回候補者に選ばれた市の外郭団体が提出した収支計画書・事業計画書では、削減できる指定管理料はいくらになる見込みか
平成22年第1回定例会での私の質問に対して、市長は、公募による指定管理料の削減額は年間約3,600万円という試算を示した。
今回候補者に選ばれた市の外郭団体が提出した収支計画書・事業計画書では、削減できる指定管理料は年間いくらになる見込みなのか。
(5)吉田市長による芸術劇場の改革は指定管理者の公募以外にあるのか
今回の候補者が指定されると、開館から合計26年間にわたって同一の事業者が横須賀芸術劇場の運営管理にあたることになる。
これでサービス向上やさらなる経費削減が実現するとは考え難い。
さらなる改革に取り組む必要があると私は考える。吉田市長による芸術劇場の改革は、指定管理者の公募以外にあるのか。