常任委員会での「市民による意見陳述」、ついに実現します!/保育園給食の放射性物質の測定を求める請願

請願を出した市民の方が常任委員会に出席してじかに陳述できるように議論しました

本会議(1日目)の終了後すぐに、教育福祉常任委員会が開かれました。これは特別なことで、1週間前に急きょ開催が決まりました。

議題は『請願を出した市民の方々の意見陳述を行なうか否かについて』です。






今まで横須賀市議会では、『請願』『陳情』を出して下さった市民の方々から、正式な議会の場でじかにその声を聴かせてもらう機会はほとんどありませんでした。

フジノの記憶では本会議で1回、委員会で2回だけしかありません。

その為、これまで『請願』『陳情』を出して下さる市民の方々は、議員ひとりひとりに電話したり手紙を書いたりして、大変な手間と労力をかけてその想いを伝える努力をしてきました。

一方で、他のまちの議会ではより積極的な取り組みが行なわれているところもありました。

提出者の方々は自らの想いを正式な場で公的な記録に残る形で発言することができたり、提出者の方々に議員が質疑をすることができたり、積極的に生の声に耳を傾ける為の方法をとっていたのです。

そうした他のまちの議会をフジノはうらやましく思ってきました。



議会改革が進みつつある今の横須賀市議会

それが今、横須賀市議会は大きく変わりつつあります。

2010年、横須賀市議会は『議会基本条例』を作りました。

その中で、新しい横須賀市議会の在るべき姿は、市長と行政をチェックしていくだけではなく、「市政の課題を的確に把握し、積極的な政策立案・政策提言を行える政策形成能力の向上を図っていかなければならない」と自らを規定しました。

『請願』『陳情』についてもその定義を大きく変えたのです。

横須賀市議会基本条例

(請願及び陳情)
第12条 議会は、請願及び陳情を市民による政策提案と位置付け、真摯に取り扱うものとする。この場合において、請願者若しくは陳情者の求めに応じて、又は議会自ら、請願者又は陳情者が説明や意見陳述を行う場を設けることができる。

そして今回、『議会基本条例』が作られてから初めて市民の方から「意見陳述をしたい」という求めがありました。

『議会基本条例』では説明や意見陳述を行なう場を設けることはできるとの規定は入れたものの、その具体的な方法までは細かく決めていませんでした。

そこで、急きょ委員会を開いて、「意見陳述を認めるか否か」「認めるならばそれは初めてのことなのでどのような方法で行なうのか」を話しあうことにしたのです。



全会一致で「意見陳述を認める」ことに決定!

結果は、もちろん全委員が一致して「意見陳述を認める」ことになりました!

これによって来週月曜日に開かれる教育福祉常任委員会では、請願を出して下さった市民の方による意見陳述が行なわれます。

その方法については下のように決まりました。

     

  • 時間は15分間
  •  

  • 議員からの質疑はなし
  •  

  • 意見陳述をする場所は、書記席の隣
  •  

  • インターネット中継は行なう

フジノとしては質疑も行なうべきだと思いますが、何よりもまずは「実施すること」が大切だと考えています。

意見陳述をする市民の方にとっては、とても緊張してしまうかもしれません。委員会には独特の雰囲気がありますし、歴戦の強者である市の部長でさえも「インターネット中継もあるし、答弁するのは毎回緊張する」と話してくれた方もいます。何とかできるだけリラックスしてその想いのたけを述べることができますように願っています。

12月3日(月)の教育福祉常任委員会、とても注目ですよ!



急きょ開催された教育福祉常任委員会

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

一人でも多くの方に情報をお届けする為にどうかシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!