改めて「リスクと向き合う」ということ
子宮頸がん予防ワクチンの定期接種化と副反応の関係について、これまで6回にわたって記してきました。
「子宮頸がんワクチンの定期接種化と副反応」について過去の記事はこちらです
読んで下さった方々から、いろいろなご意見を頂きました。
ブログの文章が毎回とても長かった為に、フジノの想いとは正反対に受け止めておられる方もいらっしゃいました。
そこで今回は、1つの表を作ってみました。
6回の記事を通してお伝えしてきたフジノの主張は、上の表の通りです。
改めて言葉で表現すると、このようになります。
あなたがどのような行動を選んだとしても、あなたには必ずメリットとデメリットが起こります。
そこで、政治と行政の役割として、可能な限り情報を提供して、あなたがどの行動を選ぶか(どのメリットとデメリットを選ぶか)をサポートします。
さらに、起こりうるデメリットに対しては、救済・補償のしくみを作って対応しています。
フジノが政治家として社会に向き合う視点
子宮頸がんへの対策だけでなく、あらゆる問題に対して、政治家としてフジノが向き合う時に持つようにしている「視点」は、下の通りです。
- 目の前で起こっているあらゆる問題に対して、それを直視すること。
- その問題へ対応する為の選択肢を考えること。
- それぞれの選択肢のメリットとデメリットを比べること。
- それぞれの選択肢が社会と個人に与えるリスクを最小限にする選択肢を合理的に判断すること。
- こうした判断をしたプロセスを全て市民のみなさまに情報公開していくこと。
響きとしてはとてもネガティブに聴こえるかもしれませんが、これが僕が政治家として「持つべき視点」として学んできたことです。
子宮頸がんへの対応だけではなく、残念ながら、この世界には「デメリットゼロ」=「リスクゼロ」=「絶対な安全」というものは、そもそも存在していません。
さらに、あるリスクを減らそうとすれば、別のリスクが大きくなるということがしばしばあります(専門用語で「リスク・トレードオフ」と言うそうです)。
しかもそのリスクの現れ方は、必ず個人差が発生します。
そこで、そのいくつものリスクを可能な限り洗い出して、1つずつチェックしながら、メリットとデメリットを足し算した結果がマイナスにならないように調整していくしかないのだと考えています。
改めて、フジノの視点もきちんとお伝えしてみたいと考えて今回の記事になりました。
ご理解いただけるとありがたいです。