今夜もひとり自殺対策街頭キャンペーン
今夜も横須賀中央ワイデッキにて『ひとり自殺対策街頭キャンペーン』を行ないました。

ワイデッキ下の広場にて
いつもはワイデッキの上で活動をしているのですが、今夜は下の広場でお話をしました。
何人もの方が手を振ってくれたり、明けましておめでとうと声をかけて下さいました。
ワイデッキ下の広場での街頭キャンペーンの場合、通行人の方々とフジノの距離が遠いので、実は視力が低いフジノにはみなさんがどなたなのか全く分かりませんでした。ごめんなさい。
2012年の犠牲者数が確定しました
今夜は、確定した『2012年の横須賀市の自殺による犠牲者数』を報告しました。
2014年1月にもなって2年前のデータが確定されるなんて、遅いですよね。これでは統計を対策に活用することができません。

自殺に関する統計はこんなスケジュールで発表されています(フジノ作成)
2012年の横須賀市の自殺による犠牲者数は、81人でした。
下の表は、ここ10年間(2003〜2012年)の犠牲者数と、10万人あたり何人が亡くなっているかという数値です。

内閣府データよりフジノ作成
2008年以降、なんとかここ数年間は80人台へと犠牲者数をとどめることができつつあります。
また、2012年の『10万人あたり19.2人』という割合は、2009年(19.5)を除けば1997年ぶりの低さになります。

1月2日の夜の横須賀中央はとても静かでした
それでも「犠牲者数が多い」とフジノは感じています。
あなたが大切な人を亡くしたら、その悲しみは人数の問題では無いですよね?
大切な人が失われた時の悲しみは、人数では無いのです。
つまり、お一人であっても自殺による犠牲者が続いている限りは、政治と行政は敗北しているのです。
僕はまだまだもっと全力を尽くさねばならない。