政府は、消費税増税による低所得者への影響を試算しない
けさの神奈川新聞で、国会での質疑が報じられました。
政府は、4月の消費税増税によって国民の暮らしに与える影響を『所得階層別』には試算していない、という内容です。
とても小さな記事だったのですが、フジノは大きな関心を持ちました。
さっそく記事で紹介されていた参議院・予算委員会の3月5~6日の質疑をインターネット中継で観てみました。
質問と答弁によれば、このような内容でした。
- 『所得別の試算』は行なっていない。『ジニ係数』なども試算していない。
- 細かく分析して細かく対応するということは、物理的にできない。
- 影響を受ける低所得層に対応するのは『給付金』と『住宅対策』でやっている。
フジノとしては、かなり不安になりました。
物理的にできないから試算はしていない。
つまり、「どのような影響が出るかの見通しは無いまま、増税する」ということになります。
しかも、「影響は試算していないけれど、『簡素な給付措置』で影響を抑えられるという『仮定』で増税する」ということにもなります。
どのような影響が出るか分からない。でも『簡素な給付措置』で、たぶん影響は抑えられるだろう。
こんな政府の対応では、消費税の増税による市民のみなさまへのダメージを最小限に本当に抑えられるのか、フジノには不安が募ります。
横須賀市も「影響は調査しない」と市長が答弁
一方、横須賀市の対応はどのようなものか、先日の予算議会でフジノは市長にただしました。
質問と答弁は下の通りです。
(フジノ) 4月からの消費税増税は『地域経済の活性化』を進める上で不安要因であるとともに、市民のみなさまの暮らしにダメージを与えうるものです。 そこで、3点伺います。 増税によって所得の低い方々への負担の影響を抑える為に『臨時福祉給付金』『子育て世帯臨時特例給付金』が支給されます。 しかし、その対象となる方々は自ら申請手続きを取らねばなりません。 【質問1】 【質問2】 【質問3】 |
|
(吉田市長) 『臨時福祉給付金』および『子育て世帯臨時特例給付金』の給付対象者に対する徹底的な周知についてご質問をいただきました。 【答弁1】 給付対象者については個別に周知をはかってまいります。周知の時期については子育て世帯臨時特例給付金は6月から、臨時福祉給付金は7月から実施する予定です。 【答弁2】 【答弁3】 |
答弁をまとめると、こんな感じです。
- 国の給付金への申請率・給付率を高めることが、横須賀市の責任でやるべきこと。
- だから、横須賀市は増税の影響を調査しない。
国が増税したのであって、横須賀には責任は無い。
そんなふうにも受け止められる答弁で、フジノは驚きました。
つまり、国も増税の影響を試算していないし、市も増税の影響を調べない、ということです。
これはおかしい。絶対にダメです。
国がだらしない時、地方がやるしかない。こういうことがたくさんあります。
それなのに、地方まで何も対応しなかったら、誰が市民の暮らしを守るのですか。
4月以降、消費税増税による市民のみなさまへの影響をフジノとしてはできるだけお聴きしていきたいと思います。
そして、必要に応じた対策を横須賀市が取るように求めていきます。