「生活環境常任委員会」が開催されました
ただいま9月議会が開会中ですが、今日はフジノが所属している『生活環境常任委員会』が開かれました。
この常任委員会で所管している部局には、市民安全部・消防局があります。
防災対策は、フジノにとって自殺対策と同じく「いのちを守る」というとても大切な取り組みです。
広島市の土砂災害の大きな被害もあって、今日の委員会でもフジノは災害対策についてのたくさんの質疑を行ないました。
今日のブログでは、そんな質疑の中から1つ報告いたします。
「地域防災計画」に新たに「雪害対策」を加える件についての経過報告
今年3月の予算議会の一般質問で、『雪害』を新たに『地域防災計画』に加えるようフジノは提案しました。
その提案に対して、市長も「地域防災計画に加える」との答弁を行ないました。
それから半年が経過して、本日の生活環境常任委員会の場で『市民安全部』から経過報告が行われました。
地域防災計画の改訂について
- 改訂概要
(1)改訂する計画
風水害対策計画編(2)改訂理由
本年2月の降雪対応時の課題を踏まえ、『雪害対策』を新たに追加します。(3)雪害対策の基本方針
大雪による都市機能の阻害、交通の途絶、孤立など雪害による人的被害を最小限に抑えるとともに、都市機能のいち早い回復に向けた対策を実施することとします。 - 雪害対策として追加する項目案
(1)市の体制
各部局は、大雪注意報が発表された場合は、積雪に備えた準備を実施。大雪警報または暴風雪警報の発表や雪害が発生、又は発生する恐れがある場合は、災害警戒本部に移行。
(2)帰宅困難者対策
(ア)市の対応
総合対策部及び市民安全対策部は、民間施設の協力の下、駅周辺に一時滞在施設を開設し、帰宅困難者への広報、鉄道事業者への情報提供等を実施。(イ)鉄道・パス事業者の対応
鉄道・バス事業者は、利用者へ運行状況等の情報提供に努めると共に、それぞれが有する施設・機能を十分に活用し、駅周辺における混乱防止に努め、また、市が一時滞在施設を開設した場合は、市と連携しその案内を実施。(ウ)企業・事業所等の対応
企業・事業所及び不特定多数の者が利用する施設の管理者は、大雪に関する情報を収集した上で、組織内に的確に伝達し、『地震災害対策計画編』に準じて帰宅困難者の発生抑止に努める。(3)応援要請
総合対策部は、既存の体制では孤立者や被災者の救助・救出が不可能と認めた場合は、県知事に対し、自衛隊の災害派遣を要請。(4)除雪・排雪対策
自宅及び自宅周囲の生活道路などの除雪は住民を主体とするが、除雪が困難であり、かつ住民の救助・救出が必要な場合には、関係対策部及び関係機関が連携し、自主防災組織や近隣居住者等からも協力を仰ぎ活動。雪捨場の設定にあたっては、交通の障害にならないよう配慮する他、河川等を利用する場合は、流下能力を確保し、溢水災害等の発生防止に留意。
(5)道路交通対策
道路管理者は、管理する道路について関係機関と連携し早急に被害状況を把握し、降雪による渋滞や交通事故防止の為、必要に応じて交通規制を実施する他、主要な道路に関しては除雪等を実施し、道路機能の確保に努める。(6)鉄道対策
鉄道事業者は、利用者への適切な情報提供に努めると共に、鉄道施設等の被害状況について早急に把握し、除雪の実施、応急復旧等を実施。 - 今後のスケジュール
- 11月 パブリック・コメント実施
- 1月~3月 防災会議、県報告を経て改訂完了、議会報告
来年3月には、計画改訂が完了します。
もちろん、計画は作るだけでは意味がありません。
訓練の繰り返しと共に、連携していくあらゆる団体・官公庁・民間事業者・市民のみなさまとともに、実効性のある計画に絶えずブラッシュアップしていきたいです。
災害の発生は防げないけれど、被害を減らす「減災」は政治家の責任だから
「『自分の提案』が実現に近づいた!」
という喜びも、フジノには確かにあります。
しかし、それよりも少しホッとした気持ちの方が大きいです。
東日本大震災が起こってからは、災害の発生に対していかに被害を減らせるかをいつも考えずにはいられません。
雨が強く降るたびに、崖などの急傾斜地の多いこのまちでは土砂災害のことを考えずにはいられません。
「政治家として『取るべき対策』をしなければならない」
という、切迫した焦りや責任を感じずにいられなくなりました。
季節は変わり、少しずつ冬が近づきつつあります。
ここ数年間は、毎年、雪が降っています。今年の冬も雪が降るかもしれません。
その時、被害を絶対に起こしてはならない、という気持ちが強くあります。
だから、今回の『雪害対策』が新たに地域防災計画に加わるということも、
うれしさよりも、むしろ、「政治家として果たすべき責任が少しだけ果たせた」とホッとする気持ちの方が大きいです。
これからも実効性のある対策を提案し続けていきたいです。