横須賀市の自殺対策は「国・県の動向に左右されずに継続していく」と明言すべきではないか/9月議会のフジノの一般質問(その1)

一般質問の要旨をお伝えします

本日、フジノが市議会事務局に提出しました、市長への一般質問の内容を数回にわけて紹介していきます。

まず1問目は、『自殺対策の継続』についてです。

毎年、予算編成の時期になると全国の自殺対策関係者の中では「来年も事業が継続できるのだろうか」と『財源への不安』『事業廃止の不安』がいつも話題になります。

残念ながら、状況は横須賀市でも同じです。

そこで、『いのちを大切にする横須賀』を掲げる吉田市長に対して「国・県の動向に左右されずに横須賀市は自殺対策を継続する」とハッキリと断言していただくべく、下の質問を行ないます。

1.本市の自殺対策は、国・県の基金や補助の動向に左右されずに、今後も継続していくことを市長は明言すべきではないか

全国の市町村の自殺対策は、国が平成21年度に新設した『地域自殺対策緊急強化基金』を財源として取り組みを拡大してきた。本基金は平成26年度末をもって終了するため、自殺対策に取り組む全国の関係者から、来年度以降の事業継続に不安の声が上がっている。

本市の自殺対策推進事業もこのスキームを利用して補助金交付を受けている為、当事者や自死遺族を始め、精神保健医療福祉関係者の間にも、自殺対策が廃止されてしまうのではないかとの声がある。

横須賀市実施計画・第2次実施計画(平成26年度~平成29年度)

横須賀市実施計画・第2次実施計画(平成26年度~平成29年度)


しかし、本市は『横須賀市第2次実施計画』において、「いのちを守るプログラム」を掲げ、自殺による死亡者数を70人未満に減らすとの目標と、自殺対策推進事業の実施を明記している。

【質問】
(1)関係者の皆様の不安を拭い、いのちを守る横須賀市の姿勢を改めて明らかにするためにも、「本市の自殺対策推進事業は、国や県の基金及び補助金の動向に左右されることなく、たとえ『市単独』であろうと継続的に実施していく」と、市長は明言すべきではないか。

2問目以降は次の記事に続きます。

横須賀市実施計画・第2次実施計画(平成26年度~平成29年度)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

一人でも多くの方に情報をお届けする為にどうかシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!