10月、一緒に「てんかん」について学んでみませんか?
てんかんは、100人に1人の割合で起こる病気(慢性疾患)です。
フジノの友人も、同級生も、友達のつれあいも、てんかんの診断を受けています。
適切な治療によって、70~80%の方々が発作をコントロールできています。もちろん、ふつうに学校に通い、ふつうに仕事をしている人もめちゃくちゃたくさんいます。
20〜30%の方は、現在の医療ではまだ薬によっても発作を十分にコントロールできず、『難治性てんかん』と呼ばれたりもします。

「てんかんを正しく理解する月間」のポスター
他のあらゆる病気と同じです。
- 治療のメインは、クスリです
- 本人が病気の症状を正しく知ることが大切です
- 家族やまわりの方々が症状を正しく知ることで、大きなサポートになります
もしもあなたが、てんかんの発作に襲われた方に出会ったら、何ができるだろう?
そんなふうに感じた方は、ぜひこちらのサイトをご覧になってくださいね。

公益社団法人日本てんかん協会のポスターより
10月は、『てんかんを正しく理解する月間』です。
ぜひ一緒に正しい知識を学んでいきませんか?