青空の三笠公園で「ピースフェスティバル2014」が開かれました!
今日は、三笠公園へ。

会場の三笠公園にて
今年も『ピースフェスティバル』(略称ピーフェス)が開かれました。

ピースフェスティバル2014のチラシ
これまで約30年の『ピーフェス』の歴史の中で、初めて『雨天中止』となった昨年。
昨年の雨天中止は、本当に衝撃的でした。

今年は例年どおりの超いい天気!
でも、今年はやっぱり晴れました。
「基地」の持つポジティブな側面とネガティブな側面をともに知ってほしいです
今年も『ピーフェス』は、『みこしパレード』と同じ日の開催となりました。
みこしパレードとは・・・
伝統薫るみこしパレードは、市内各所から集結した多数の神輿や山車が、横須賀中央駅前から中央大通りを練り歩く、迫力満点のイベントです。
みこしは、ゲートを越えて米海軍横須賀基地内に入り、基地内のクレメント通りを通ります。
威勢の良い掛け声とお囃子が、基地内に響き渡る、日本の伝統行事とアメリカの雰囲気がマッチした横須賀でしか見ることのできないお祭りを繰り広げます。
(横須賀市観光情報サイト「ここはヨコスカ」より)
三笠公園に到着するまでの横須賀中央からアメリカ軍基地まで、『みこしパレード』の参加者と観覧者の方々で、ものすごい人出で賑わっていました。
さらにもっとすごかったのは、アメリカ軍基地に入場したくて並んでいる行列のすさまじい長さ!
最後尾がどこまでも伸びて、三笠公園のすぐそばまで来ていました。
●
とても残念なのは、両方のイベントに相互に関わりが全く無いこと。
横須賀市長をトップとする行政も、観光でいらっしゃる市外の人々も、市民の方々も。
かつてフジノも、アメリカ軍基地の中に入ってでかいピザ食べたりマクドナルド行ったりするのが楽しかったです。

「横須賀基地の1000分の1ジオラマ」に見入ってしまう
自衛隊の武山駐屯地のある武山育ちなので、フジノは自衛隊駐屯地にも抵抗感は全くありません。
それでも、いや、だからこそ、『基地』の持つポジティブな側面と同時に、ネガティブな側面を良く知っています。
やっぱり両方を知ってこそ、真の友好関係って成立するものだと思います。
今はポジティブなイメージだけが発信されて、それだけしか知らない人ばかりな気がしてとても残念です。
中立な立場のフジノからすると、『みこしパレード』〜『アメリカ軍基地』〜『ピースフェスティバル』と3つのイベント全てに遊びに来てくれたらいいのになあ、と感じます。
放っておけば、来年後半には原子力空母が交代へ
さて、『ピーフェス』です!
今年も『Ustream』での生中継があったので、外出できない方やスケジュールが合わなかった方にもご覧いただけるようになりました。

「2015年後半、原子力空母の交代」が発表されています
今年のメインテーマは、
黙っていたらこの町は、この先ずっと、原子力艦事故におびえながら暮らす町になってしまいます。
です。

横須賀の海に浮かぶ2つの原子炉
3.11から3年。
日本国内では全ての原子力発電所が止まっていることになっていますが、実質的に原子力発電所と同じ存在が横須賀には存在しています。
原子力軍艦(原子力空母・原子力潜水艦)です。

災害時に原子力空母が安全を保てるか?
現在は、原子力空母『ジョージ・ワシントン』が横須賀を母港としていますが、2015年後半には原子力空母『ロナルド・レーガン』に交代すると発表されています。

原子力潜水艦とトマホーク
こうした現在進行形の姿を分かりやすくお伝えしてくれるのが、『ピーフェス』の魅力の1つです。
「ピーフェス」の魅力は「手作り感」「会いたい人と再会できる」
そうした『学習コーナー』も魅力なのですが、フジノは市民の方々がずっと運営を続けてきた『手作り感』も大きな魅力だと感じています。

「あんしん農園」ブースの「ラーメン?」
今年もたくさんの出店があって、ラーメン・フランクフルト・焼きそば・キムチ・ワイン・おでんなどあらゆる飲食物が売ってました。フジノは『あんしん農園』ブースのコロッケとラーメン(?)を食べました。

Tシャツ、かわいい
そして、もう1つの魅力は「会いたい人々との再会」ができることです。

お会いしたい方と再会できるのも「ピーフェス」の魅力の1つです
みなさん、毎日とても忙しい日々を送っておられると思います。
だけど、年1回ここ『ピーフェス』ではいろんな人々と再会できるんです。

呉東弁護士とフジノ
尊敬する原田あきひろさん(元・市議会議員)をはじめ、今年もたくさんの人々との再会を果たしました。
「脱原発」を歌うアイドルグループ「制服向上委員会」
それからもう1つの魅力は『ステージイベント』。
毎年『ピーフェス』では、いろいろなアーティストによるステージでの演奏があります。

フェスといえばライブ!晴れた空の下でライブって気持ちいいだろうなぁ
おととしに続いて、アイドルグループ『制服向上委員会』が来て下さいました。

「制服向上委員会」メンバーの方とフジノ。フジノ、緊張して顔がこわばってます
ステージの合間にツーショット撮影して下さいました。
すごく礼儀正しくて、いまどきのアイドルって本当にすごい。
40代のフジノは、ツーショットはちょっと恥ずかしかったです(笑)
●
ところで…。
「『ピーフェス』には参加しないことにしている」という吉田市長は、今年も来なかったのでしょうか?
今年こそ、どうか来ていますように。
っていうか、単純に楽しいから遊びに来ればいいのに。
後日追記:翌日の神奈川新聞が報じました
翌日の神奈川新聞が『横須賀で非核フェス 原子力空母、現状知って』の見出しで、ピースフェスティバルの様子を報じてくれました。

2014年10月21日の神奈川新聞記事より