2回目の「中間報告」を終えて、この仕組みはとても重要だと実感しました/横須賀美術館運営評価委員会(2014年度・第2回)

美術館運営評価委員会(2014年度・第2回)へ

大急ぎで電車に乗り、馬堀海岸駅へ。観音崎にある横須賀美術館に向かいました。

毎年度3回開かれている『美術館運営評価委員会(2014年度第2回)』を傍聴しました。

会場にて

会場にて


まもなく『社会教育委員会会議』から美術館改革についての答申が『教育委員会』へ出されます。

けれども今回の『美術館運営評価委員会』はそうした『制度』の議論ではなくて、あくまでもいつもどおりの『運営評価』(今日のテーマは『活動状況中間報告』)がテーマです。

横須賀美術館運営評価委員会・議事次第より

横須賀美術館運営評価委員会・議事次第より


現場のみなさんの日常的な改善の取り組みが積み重ねられていくことがとても大切です。

2回目となった活動状況の「中間報告」の仕組みはとても良く機能しています

フジノがずっと訴えてきた横須賀美術館の巨額の赤字については今も問題視しています。その改革については『制度改革』の議論の場で続けています。

その一方で、赤字の問題や制度的な位置づけの問題とは別に、美術館運営課長をはじめ、学芸員のみなさんや美術館スタッフのがんばりは素晴らしいものがあります。

『中間報告』は昨年2013年度から新たに始めた取り組みなのですが、2回目を経て「やはり『中間報告』という仕組みを導入したことは成功だ!」と感じました。

平成26年度横須賀美術館活動状況中間報告書

平成26年度横須賀美術館活動状況中間報告書


2014年度上半期が終わりましたので、『事業計画』の進捗状況と目標の達成状況が『活動状況中間報告書』としてまとめられました。

今日はその報告もとに議論が行なわれました。

この半年間、横須賀美術館がどのように活動してきたのかがとても良く伝わりました。

客観的なデータ的にも、主観的な形での学芸員の方々の印象も、よく分かりました。

こうした積極的な活動状況の報告こそが、市民のみなさまへの理解と共感につながっていくはずです。ぜひ今後も『中間報告』はしっかりと続けてほしいと感じました。

また、昨年度は会議終了後に『配布資料』が回収されてしまったのですが、今日はちゃんと持ち帰ることができました。これも良い改善です。

2013年12月議会でのフジノの一般質問によって実現した成果なのですが、やっぱり配布資料の持ち帰りは「当たり前」ですよね)

報告の具体的な中身について

中間報告の全文はpdfファイルでこちらに掲載しますので、お時間の許す方はぜひご一読ください。

・有料入場者(=観覧者数)の目標10万2000人に対して、上半期の実績は堅調なものでした

10万2000人の入場目標に対して、半期の実績は好調です

10万2000人の入場目標に対して、半期の実績は好調です


そもそもフジノとしては、目標設定が低い(10万2000人では赤字削減には大きく貢献できない)と批判的です。

しかし、上半期はその目標値を134%と上回っていることは「堅調」な実績であった、と評価したいです。

・広報・パブリシティも堅調な実績でした

広報・パブリシティ活動の実績

広報・パブリシティ活動の実績


前年度比25%アップは頑張ったと思います。みなさまも横須賀美術館の話題をテレビ・新聞・雑誌で見かける機会が増えたとお感じになりませんか?

かつては、ある新聞に全く取り上げてもらえないことが議会質疑でも出るなど厳しい時期がありました。そこから盛り返したのはスタッフの頑張りのおかげだと評価したいです。

ツイッターのフォロワー数を増やす為の提案はフジノもいろいろしてきましたし、日常的にリツイートをこころがけてきたので、2000フォロワー突破は嬉しいです。

・人件費を除いた固定費の削減

人件費を除いた固定費の削減はとてもベーシックですが大切です

人件費を除いた固定費の削減はとてもベーシックですが大切です

強い雨でした

強い雨でした

会場にて

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

一人でも多くの方に情報をお届けする為にどうかシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!