国内最大の図書館の祭典「図書館総合展」へ行ってきました!
今日は、横浜みなとみらいのパシフィコ横浜へ向かいました。
『第16回図書館総合展』に参加する為です。
図書館業界だけでなく、出版業界、行政、教育委員会、博物館・美術館関係、大学、学会など、紙の本であれ、電子書籍であれ、とにかく本に関わりのあるありとあらゆる分野が関わっています。
そして、ブースの出展数やフォーラム開催数も、回を重ねるごとに記録を更新するなど、実質的に国内最大の図書館の祭典と言えると思います。
●
本来であれば、昨日もフジノは参加予定だったのですが…
昨日は横須賀上空を戦闘機が飛来して市民のみなさまが不安を抱えておられるのに、横須賀市が公式発表を何もしないのでフジノがその対応に追われてしまい、参加できなかったのです。
本当に良いフォーラムだったのに参加できず、とても悔しかったです。
でも、今日は意地で来ました!
100の出展ブース、60のポスターセッション、学ぶことだらけでした
14時までに横須賀に戻らねばならないのですが、とにかく朝いちばんで到着しました。
すさまじい数の出展ブースを可能な限りたくさん見学して、解説もいろいろなことを聴かせていただきました。
2年前のオープン以来、フジノが好きな下北沢の本屋『B&B』も出展していました!
ライブを観る為に今でも下北沢に行くのですが、ちょっと時間がある時は必ず立ち読みに寄っています(笑)
ポスターセッション(62もあります)も観るだけではなく、お話をどんどん伺いました。
特に、中津川市の新図書館建設事業の中止をめぐって市長リコールがなされるなどのまち全体の大きな出来事があったのは、初めて知りました(中津川市のサイトにも経緯が出ていますので、ぜひご覧下さい)。
フォーラム「もしも保育士がいる図書館だったら?」に参加しました
数あるフォーラム(シンポジウムみたいなものです)の中から、今日は1つだけ、事前申し込みしておいたものに参加できました。
参加したフォーラムはこちらです。
圧倒的な、大人気でした。
会場は超満員、立ち見もぎっしりでした。
公式サイトから引用すると、内容はこんな感じです。
現、海老名市立図書館長であるTRC会長の谷一文子氏。
また、保育現場の問題、課題に直面する横浜市こども青少年局よりゲストをお迎えして、図書館サービスと育児、保育サービスとの親和性を論じ、図書館の新たな可能性を探っていく。
子育て経験を経て、いま、まさに社会で活躍する女性たちの熱い論議が図書館を変えるか?!
司会:原田浩子さん(株式会社明日香・代表取締役社長)
パネリスト:
- 谷一文子さん(株式会社図書館流通センター・代表取締役会長)
- 津川ハル子さん(株式会社明日香・取締役会長)
- 北見智美さん(横浜市こども青少年局 子育て支援部 保育運営課 保育向上支援係長)
お話の内容は、タイトルのとおりでした。期待していた内容がバッチリ聴くことができました。
フジノがこのフォーラムに参加を決めた3つの理由
フジノが参加を決めた理由は3つあります。
- 『公共図書館』にはもっと大きな可能性があると信じているけれど、特に、児童図書館を持つ横須賀市は、『保育』と『図書館』がもっとコラボできるはず。
建て替えの話もあるけれど、今すぐにでも実現できるサービスがきっとあるはずです。
その『お手本』になるお話が聴ければ、と期待したから。
- 吉田市長が新たに発表した『施設配置適正化計画』の中に「児童図書館の建て替え」が記されています。現在の建物は、フジノと同じ40才。老朽化しています。
やがて行なう建て替えにあたっては、単にハード面だけでなくソフト面の在り方をしっかり検討しなければならないとフジノは考えています。
図書館の在り方について提案しつづけてきた政治家としてフジノは、責任をもって今後の『新しい児童図書館の在り方』を議論していく為にも、1つでも多くの事例を学びたかったからです。
- 市立図書館を民営化する動きが全国で流行しており、横須賀市議会でも「TSUTAYA図書館みたいにすべき」と主張する議員もいるような現状があります(フジノは絶対に反対です)。
今回のパネリストのおひとりは、海老名市立図書館の館長である谷一文子さんです。谷一さんは今まさに全国から本当に注目されている方です。
実は、海老名市立図書館は今年4月1日に『指定管理』に移行したばかりです。しかも単なる指定管理者ではなく、TSUTAYA図書館の運営元である『CCC』と、長年わが国の図書館運営に深く携わってきた『株式会社図書館流通センター(TRC)』がタッグを組んで共同で運営を行なうのです。
谷一さんはその企業の1つである『TRC』の会長でいらっしゃいます。その手腕に、まさに全国から注目が集まっているのです。
「谷一会長があえて館長に就任した以上、単なる『TSUTAYA図書館』にはさせないはず」
とフジノもとても注目しています。
つい先日、横須賀市立図書館内に設置されている検討チームも海老名市立図書館には視察にお邪魔しました。
そんな谷一さんのお話をじかにどうしてもお聴きしたかったのです。
こうして、参加したフォーラムでした。
海老名市立図書館長・谷一文子さんとお会いすることができました
フォーラム終了後、谷一さんとお話することができました。
率直に、横須賀市立図書館の状況や児童図書館の状況もお話ししました。
また、フジノが提案して立ち上がった図書館内部の検討チームが、先日、海老名市立図書館を視察させて頂いたこともお話しました。
そして何よりも、今後の海老名市立図書館の動向をとても注目していること、特に『CCC』主体の単なる『TSUTAYA図書館』になってしまうのではないことを期待しています、とお伝えしました。
大変お忙しい方なのに、フジノのお話をじっくり聴いて下さいました。とてもありがたい機会でした。
●
こうして、図書館総合展での数時間はあっという間に過ぎてしまいました。
けれどもフジノとしては怒涛のごとく観まくり聴きまくり語りあいまくった数時間でした。
横須賀での今後の図書館の在り方の検討に役立つ学びがいくつもありました。
●
この図書館総合展は、毎年開催されていて、どなたでも参加できる催しです。
ぜひ来年はあなたも参加してみてくださいね!
後日追記:Youtubeで当日の様子が観られます
なんと、Youtubeでいくつかのフォーラムが観られることになりました。
ぜひご覧になって下さい。
『図書館をまんなかに考える地域図書館の挑戦』
『大学図書館の選書と地域連携』
『今こそ始めよう、郷土資料のデジタル公開』