ぜひあなたも「越年・越冬」活動にご参加下さい!/「ふとんで年越しプロジェクト2014」と「世界の医療団」の共催による「貧困問題セミナー」へ

*これを書いているのがすでに朝の4時で、数時間後にはマラソンカフェトークに行かねばなりません。。。詳しい文章は明日書きますね。中途半端な文章と途中までしか掲載していない写真でごめんなさい。




「越年・越冬」活動の説明と「貧困問題」のセミナーへ

今日は、山手線で池袋のさらに次の大塚駅まで向かいました。

都電荒川線

都電荒川線


都電荒川線を観たのは、大学時代以来なので約20年ぶりでした。

それは下のセミナーに参加する為です。

年末年始に『貧困問題セミナー』開催のお知らせ



年末年始は、公的機関の相談窓口がお休みになる為、住まいが無くなったり、所持金が尽きてしまっても、必要な人が支援制度を利用することができません。

東京では、新宿・渋谷・池袋・山谷地域などで、民間の団体が食事や相談会を中心とした『越年・越冬活動』をおこなう予定です。

また、それらの活動と連携する形で、必要な方にシェルターを提供する『ふとんで年越しプロジェクト2014』も始動しました。

このたび、『ふとんで年越しプロジェクト2014』と『認定NPO法人世界の医療団』の共催で、貧困やホームレス問題についてのセミナーを開催します。

公的な支援機関が閉まるこの時期に、どのような暮らし・住まいのニーズがあるのか、貧困問題に対してどのような取り組みがなされているのか、広くお伝えしたいと思います。

年越し直前の呼びかけとなり恐縮ですが、関心のある皆さま、ぜひご参加ください。

  • 日時:12月29日(月)13時~15時
  • 場所:東池袋サンシャイン町会会館
  • 内容:日本のホームレス問題、路上を取り巻く問題、貧困問題についてのセミナー
  • 主催:ふとんで年越しプロジェクト2014、認定NPO法人世界の医療団
  • 申込:不要
  • 参加費:カンパ歓迎300円~(可能な方のみ)
  • ふとんで年越しプロジェクト2014クラウドファンディングページ

昨年に続いてフジノは、渋谷での「越冬・越年」活動のボランティアに行きます。

去年はとにかく渋谷区の非人道的な状況に対する強い怒りや「行かねばならない」という焦りや危機感だけでそこに向かいました。

東池袋サンシャイン町会会館にて

東池袋サンシャイン町会会館にて


でも今年は改めて「越年・越冬」活動を根本的な意味で理解して、自分が活動する上での注意点なども学び直したいと考えていました。

だから、このセミナーはフジノの為にあるようなものです。

町会会館に貼られたメモw

町会会館に貼られたメモw


そこで東池袋サンシャイン町会会館に行ってきました。



「もやい」も「世界の医療団」もフジノには深いつながりがあります

今回のセミナーだけでなく、『ふとんで年越しプロジェクト』そのものを実施している方々の多くはフジノにとって長い間のつながりがあります。

ふとんで年越しプロジェクト呼びかけ人

代表 宇都宮健児(弁護士/前日弁連会長/派遣村名誉村長)
稲葉剛(NPO法人自立生活サポートセンター・もやい/住まいの貧困に取り組むネットワーク)
岩田鐡夫(聖イグナチオ生活相談室/聖イグナチオ・カレーの会)
大西連(NPO法人自立生活サポートセンター・もやい/認定NPO法人世界の医療団)
黒岩大助(渋谷・野宿者の生存と生活をかちとる自由連合)
後閑一博(司法書士/ホームレス総合相談ネットワーク)
中村あずさ(NPO法人TENOHASI/認定NPO法人世界の医療団)
中村光男(山谷争議団/隅田川医療相談会)

宇都宮健児さんとのつながりはもうご説明するまでも無いですよね。

今日のセミナーを主催する、大西連さんが理事長を務める『NPO法人自立生活サポートセンターもやい』とは、前事務局長の湯浅誠さんの時代から接点があります。

NPO法人自立生活サポートセンターもやい・理事長の大西連さん

NPO法人自立生活サポートセンターもやい・理事長の大西連さん


また、共催の認定NPO法人『世界の医療団』は、昨年の第9回精神障害者自立支援活動賞(通称・リリー賞)を受賞しました。

みなさまご存知のとおり、フジノは『リリー賞』の選考委員を務めています。フジノは『世界の医療団』の活動を、高く評価しています。

中村あずささん(認定NPO法人世界の医療団)、大西連さん(自立生活サポートセンターもやい)、フジノ

中村あずささん(認定NPO法人世界の医療団)、大西連さん(自立生活サポートセンターもやい)、フジノ


こうしたもともとのつながりもあって、昨年の『ふとんで年越しプロジェクト』もフジノはとても応援しましたし、寄附もしました。

『ふとんで年越しプロジェクト』の位置づけは、現場(新宿・渋谷・池袋・山谷など)での活動の大きな意味でのバックアップなのです。

そこで、単に寄附したり活動の広報をするだけでなく、自分自身も実際に渋谷の現場にたった1日だけですが参加しました。

『反貧困』『自殺対策』『障がい福祉』『住宅政策』など、政治家としてフジノがずっと続けてきた政策の取り組みと、精神保健福祉士という国家資格を持つ個人としてのフジノの想いが、『夜回り』をしたあの夜、とても合致したのを感じました。

もちろん横須賀市の政治家なので、フジノは『ひとり自殺対策街頭キャンペーン』をはじめ、年末年始の市民のみなさまからの相談も受け続けます。

けれどもそれに加えて、とにかく時間をつくって、「越冬・越年」活動に参加しなければいけないという強い気持ちを感じるのです。

それは誰かに命令されたとか、誰かに認められたいとか、そういうどうでもいいレベルの話ではありません。

御用納めで9日間も官公庁が閉まっている間に、人のいのちが失われてしまうかもしれない。

いのちを守りたい。

だから、行かねばならない。

人として、行かなきゃ嘘だろ。

そんな気持ちがすごくするのです。



大西さんによる貧困問題セミナー

『ふとんで年越しプロジェクト』呼びかけ人の大西連さん(NPO法人自立生活サポートセンターもやい・理事長)がとても丁寧に分かりやすく歴史的経緯から実際の活動の諸注意まで、細やかにお話をしてくれました。

人々が路上生活に固定化してしまうまで

人々が路上生活に固定化してしまうまで

ホームレス状態の多様化

ホームレス状態の多様化

昨年の「ふとんで年越しプロジェクト」

昨年の「ふとんで年越しプロジェクト」

発想の転換が必要!

発想の転換が必要!

既存の支援の発想と逆の視点で考える

既存の支援の発想と逆の視点で考える





ぜひあなたも「越年・越冬」の活動にご参加ください!

フジノも参加しますが、ボランティアや支援をサポートして下さる方々を新宿以外は募集しています。

ぜひあなたも参加できる日に数時間でオッケーなので、足を運んで下さいませんか。

「越年・越冬」の活動(その1)池袋・新宿

「越年・越冬」の活動(その1)池袋・新宿

「越年・越冬」の活動(その2)渋谷・山谷

「越年・越冬」の活動(その2)渋谷・山谷





中村あずささん(認定NPO法人世界の医療団)、大西連さん(自立生活サポートセンターもやい)、フジノ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

一人でも多くの方に情報をお届けする為にどうかシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!