今年も夏の「リカバリー全国フォーラム」に向けて企画委員会が開かれています
今夜は、『リカバリー全国フォーラム2015』の企画委員会が開かれました。

委員会は東京駅地下の会議室で行なわれました

「リカバリー全国フォーラム2015・第2回企画委員会」議題
今年の委員メンバーは21名です(敬称略でごめんなさい)。
名前 | 所属 |
---|---|
高橋 清久 | 公益財団法人精神・神経科学振興財団 |
相澤 和美 | 国際医療福祉大学・地域精神看護ケアねっと |
有村 律子 | NPO全国精神障害者団体連合会(ぜんせいれん) |
安西 信雄 | 帝京平成大学 |
伊藤 順一郎 | NPO地域精神保健福祉機構・国立精神・神経医療研究センター |
宇田川 健 | NPO地域精神保健福祉機構 |
大島 巌 | NPO地域精神保健福祉、日本社会事業大学 |
加藤 大慈 | 戸塚西口りんどうクリニック、横浜市立大学附属病院精神科 |
川口 敬之 | NPO法人POTA、北里大学 |
香田 真希子 | 目白大学 |
島本 禎子 | 杉並家族会 |
城田 晴男 | 帝京平成大学 |
竹内 政治 | さいたま市精神障害者当事者会ウィーズ、日本ピアスタッフ協会 |
田中 直樹 | NPO法人あおば福祉会、NPO法人全国精神障害者地域生活支援協議会 |
仲野 栄 | 一般社団法人日本精神科看護協会 |
福井 里恵 | 東京学芸大学 |
藤野 英明 | 横須賀市議会議員 |
古屋 龍太 | 日本社会事業大学 |
増子 徳幸 | 一般社団法人てとて リンクよこはま 訪問看護ステーション 相談支援事業所わおん |
増川 信浩 | WRAPファシリテーター |
四方田 清 | 公益社団法人日本精神保健福祉士協会、順天堂大学 |
ものすごいメンバーです...。
日本の精神保健医療福祉を『リカバリー』視点で引っ張っていく重要な人々ばかり。
そんな中にフジノが混ざっていることに、毎年ながら違和感があります。
ただ、『リカバリーフォーラム』への愛情の強さでは誰にも負けないぞ、と本気で思っているので、それで毎年、委員に選ばれているのだと思います(笑)
議論は白熱しました。そして、今年もいい感じになりそう!
大会タイトルは毎年のとおり『リカバリー全国フォーラム2015』なのですが、その年のテーマをあらわす『大会サブタイトル』が決まりました。
まもなく広報の第一報ができる時期になりますので、どうぞお楽しみに!

会議室の様子(実際には事務局も含めるとぎゅうぎゅう詰めで会議しています)
基本的には今年も8月末の2日間の開催を予定しています。

2日間のプログラムのイメージ
『リカバリー全国フォーラム』と言えば、『充実しすぎている分科会』がウリですが、今年も21もの分科会を予定しています。
もちろん今年も「自分たちも『分科会』をやりたい!」という方々の為に、『公募企画』枠も2日とも設けています。
まもなく公募もスタートしますので、ぜひ期待していて下さいね。
●
日本の精神保健医療福祉は、もう『薬だけ入院だけの医療』を終わりにすべきです。
『リカバリー』の視点に立って、当事者中心の新しい保健医療福祉に生まれ変わるべきなのです。
2009年からスタートして、毎年『リカバリー全国フォーラム』はその芽を日本全国に広げていく為に開かれてきました。
ただ、これはあくまでもフジノ個人の想いなのですが、芽をはぐくむだけではなくて、厚生労働省が障害福祉サービスの報酬に反映させるような取り組みもこの『リカバリー全国フォーラム』を通して実現していきたいです。

閉会のあいさつをされる高橋清久先生
ところで、今日フジノにとって恐ろしいことが決まってしまいました。
『リカバリー全国フォーラム』のオープニングとして大人気の『トークライブ』。
毎年、切れ味するどい司会進行で大人気の宇田川健さん(昨年、大手術をなされました)が
「まだ長時間立っているのはつらいので、『トークライブ』の司会をフジノさんに交代してほしい」
と提案されたのです(!)。
フジノは宇田川さんのことを尊敬していますし大好きなので、お断りすることはできません。
絶対に、フジノでは宇田川さんのかわりは務まりません。
すっごく荷が重いなぁ...。
もしも今年のフォーラム、オープニングがつまらなかったら本当にごめんなさい。
でも、フジノも全身全霊をかけて頑張りますので、生温かく見守って下さいね。
●
全国のみなさま、今年も夏にお会いしましょう!