長らくお待たせしましたが、市議会中継をスマホでもタブレットでもご覧になれます
大変お待たせいたしました。
多くの市民の方々からご要望いただいていた
「市議会のインターネット中継をパソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットからも観られるようにしてほしい」
がついに実現します。

8月26日現在の横須賀市議会ウェブサイト
先日から横須賀市議会のホームページにもそのお知らせを告知いたしました。

「8月28日からスマホ・タブレットで視聴可能のおしらせ」
まもなくスタートする9月議会(8月28日の本会議の中継)から、スマートフォン・タブレットなどのあらゆる機器、アップル社のMac、SafariやFirefoxやGoogle Chromeなどのあらゆるブラウザで、ご覧いただけます。
1年ほどお待たせした理由は、アーカイブとしての大切さを重視した為です
これまでは『Windowsパソコン』で『Internet Explorer』を使わなければ、横須賀市議会中継を観ることができませんでした。
「これではダメだ」
「どんなネット環境の方でも観られるようにしなければならない」
ということは、市議会のインターネットに関係するあらゆる物事を議論して決定する『議会IT化運営協議会』では、かなり早くから全委員が合意していました。
ただ単に迅速な改善を目指すのならば、他のまちの市議会が導入したようなUstreamやツイキャスによるサービスを使えば良かったかもしれません。
しかし、流行に飛びつくのは危険でもあります。
それらの民間サービスが終了してしまえば(この時代のITの盛衰はスピードが早いので今流行していてもすぐに廃れていくことがしばしばあります)後世に残すべきアーカイブとしての議会中継を守ることができません。
そこで、市議会として独自サーバーをレンタルすることに決めました(それには一定の予算が必要です)。
ただ、やはり予算が必要な事業である為、今までお待たせしてしまいました。ごめんなさいね、でもより良い方法を選んだ為に時間がかかったのです。
スマホで観た時のイメージはこのような感じです
さっそくですが、新しい議会中継の画面をパソコン上で観た場合と、スマートフォン・タブレット上で観た場合のイメージ図をご紹介します。

議員紹介画面をパソコンで観た場合
これまでのコンテンツのほとんどがスマホ・タブレットからもご覧になれます。

議会中継システム画面をパソコンで観た場合
ただ、議会中継については2015年6月議会(選挙の後に新しい市議が選ばれた最初の横須賀市議会)からスマホ対応としました。

議員紹介外面をスマートフォンで観た場合
これも過去の全てのアーカイブ(過去の議会中継全て)をスマホ対応にすることも予算さえあれば実施できたのですが、それはやめました。
でも限られた予算の中で『議会IT化運営協議会』はベターな選択をしたとフジノは考えています。

トップ画面をスマートフォンで観た場合
WindowsかMacか、パソコンかスマホか、どのブラウザか、などを気にせずに済むようになりました。
フジノもMacユーザーなので、議会中継を観る為だけにWindows環境を立ち上げる時間が本当にもったいなかったです。ようやくスマホからも観られます。
テストでは議会中継はうまくいっています。
ただ、実際に8月28日にスタートしてから不具合などがあれば、ぜひみなさまからご指摘いただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします!
改めて、本当に長らくお待たせいたしました。