2015年– date –
-
3日間にわたる「AIDS文化フォーラムin横浜」が始まりました/今年で22年目です!
-
新たに作る「地域医療構想」には地域に暮らすあなたの意見が絶対に必要です!/三浦半島地区地域医療構想調整専門部会スタート
-
神奈川県が「インクルーシブ教育推進」に取り組み始めたことだけは評価しますが、全く何も得ることが無かったフォーラムでした/これからも諦めずに腐らずにみんなで一緒に改善していきましょう!
-
除染土を埋設した学校敷地の放射線量の新たな測定結果が報告されました/教育委員会定例会(2015年7月)
-
ついに神奈川県でも「地域医療構想」づくりがスタート/「神奈川県保健医療計画推進会議」へ(その3)
-
ついに神奈川県でも「地域医療構想」づくりがスタート/「神奈川県保健医療計画推進会議」へ(その2)
-
ついに神奈川県でも「地域医療構想」づくりがスタート/「神奈川県保健医療計画推進会議」へ(その1)
-
ついに2015年度前期の最終回、中村秀一先生から修了証を頂きました!/地域包括ケアシステムの構築のために
-
今年も「議会報告会」を開催しました/浦賀コミュニティセンターの様子をご紹介します
-
メンバー交代は皆無で残念でしたが、配布資料がとても改善されて良くなりました/自殺対策連絡会(2015年度第1回)が開催
-
特定健診の結果が届きました(2015)/今年は「結果説明会」で詳しくお話を聴いてきますね!
-
「自殺の前年比17名増加は統計的に有意差は無く『誤差の範囲』だから問題ない」とフジノに伝えた方へ。その言葉をフジノは絶対に許しません。