教育委員会定例会、傍聴者多数となりました
今日は、教育委員会定例会が開催されました。
傍聴を希望する方々が多かった為、抽選となりました。
隣の部屋に音声だけ流す形で、抽選に漏れた方々への配慮がなされました。
かねてからフジノが提案し続けてきた『教育委員会定例会のインターネット中継』を、教育委員会は一刻も早く実施すべきです。
傍聴可能にしていて公開している会議を、こんなふうに抽選漏れで隣の部屋で音だけ聴かせるなんてことは市民のみなさまへの情報公開の姿勢が大きく遅れています。
そもそも教育委員会は閉鎖的で、かつては傍聴者が資料の持ち帰りさえできませんでした。
2013年にフジノが市議会で改善を提案して、2015年9月からやっと実現したという経緯があります。
市民のみなさまに開かれた教育委員会の姿勢を今後もフジノは強く求めます。
中学校給食の「実施方式」が「正式決定」されました
さて、本日の議事は『中学校完全給食の実施方式』がメインでした。
先日開催された総合教育会議での協議結果を受けて、教育委員会の正式な機関決定とされました。
5名の委員がひとりずつ意見を述べました。
そして、採決の結果、5名全員が賛成で可決されました。
これによって中学校完全給食の実施方式が正式にセンター方式に決定されました。
●
5名の委員の述べた意見を聴いていても、そこに『市民の声』『保護者の声』『児童生徒の声』を重視する意見はほぼありませんでした。
あくまでも『学校現場の声』『教職員の声』によく耳を傾けた、ということが述べられ続けました。
フジノは、大変に強い不快感を抱きました。
確かに今、学校現場は疲弊しきっており、教職員のみなさまの残業時間の異常なまでの多さが問題になっています。
しかし、その問題とこどもたちの栄養を守る為の取り組みは全く別の問題です。
今までずっと教職員のみなさまの過剰な労働時間を改善する為の取り組みを放置してきたくせに、それを給食の問題にすりかえるのは間違っています。
本当に残念です。
終了後に、傍聴をしておられた他の議員・市民の方々と意見交換をしましたが、みなさん同じご意見でした。
インターネット中継をしていれば、多くの市民の方々もフジノと同じ怒りを抱いたことと思います。
教育委員のみなさまは、誰の為に働いているのでしょうか。
視点の置き方がおかしくありませんか。
午後に追記:教育長から全議員宛に報告がありました
午後になって、教育長から全議員宛に以下の文書で報告がありました。
平成29年(2017年)7月21日
市議会議員 様
教育委員会教育長
中学校完全給食はセンター方式で実施することに決定しました
本日開催した教育委員会7月定例会において、中学校完全給食の実施方式をセンター方式(共同調理場方式)とし、センターを1カ所整備することを決定しました。
中学校完全給食の実施方式については、平成28年度に「横須賀市立中学校完全給食実施方式検討に係る調査」を実施するとともに、これまで、市議会に設置された中学校完全給食実施等検討特別委員会を始め、教職員や保護者で構成する中学校完全給食推進連絡協議会や庁内に設置した中学校完全給食推進本部・専門部会などから多くのご意見をいただき、検討してきました。
本日の実施方式決定に先立ち、7月18日に開催した総合教育会議では、これまでの検討経過を踏まえた上で、市長と教育委員が実施方式について協議をしました。
市長からは、全校開始時期の差がなく早期実施でき、長期的に見て費用を抑えることができるのはセンター方式であると考えていることなどについて、また、教育委員
からは開始時期に差がないことや横須賀市の小・中学校の実情を踏まえて、児童生徒の教育活動への影響を考慮するとセンター方式が現状とれる最善の方式であることなどについて、それぞれ意見を述べ、実施方式について方向性が一致していることを確認しました。
また、今後の中学校完全給食実施に向けて、市長からは、全部局一丸となって取り組み、早期により良い形で給食を実施できるよう全力を尽くしていきたいとの発言が
ありました。
また、教育委員からは、学校現場から意見をしっかりと聴きながら課題を解決し、進めていきたいとの発言がありました。
今後は、センターの用地選定を行うとともに、基本計画を作成するなど、具体的な準備を進めます。
以上です。