政治家人生で初めてフジノが市議会を代表して来賓あいさつをさせていただきました!/横須賀市腎友会・第11回定期総会

横須賀市腎友会の定期総会にお招きいただきました

今日は、ヴェルクよこすかで行なわれた『横須賀市腎友会』の第11回定期総会にお招きいただきました。

横須賀市腎友会定期総会にお招きいただきました

横須賀市腎友会定期総会にお招きいただきました


『横須賀市腎友会』は、慢性腎臓病・CKD、人工透析をしておられる方々の当事者会です。現在250名の会員がいらっしゃいます。

定期総会のプログラムはこのようなものでした。

ブログラム

  1. 開会のことば(黙祷)
  2. 会長挨拶
  3. 来賓挨拶
  4. 表彰式
    (透析歴 5年/10年/15年/20年/25年/30年)
  5. 報告事項
    (1)平成29年度活動報告
    (2)平成29年度会計報告
    (3)平成29年度会計監査報告
    (4)平成30年度役員確認
    (5)50周年に向けての取り組み
  6. 協議事項
    (1)平成30年度活動方針(案)提案
    (2)平成30年度予算(案)提案
    (3)その他
  7. 閉会のことば

午後の部:医療講演会
テーマ フットケアについて
講師 小川成章先生(医療法人厚済会追浜仁正クリニック院長)

佐野会長はじめ会員のみなさま、本日は定期総会の開催おめでとうございます。

そして表彰を受けられたみなさま、おめでとうございます。

複数の団体が合併して『腎友会』となって11年になります。

その前身である『人工腎共励会』の歴史は長く、再来年2020年には50周年を迎える歴史ある存在です。

もしも市民のみなさまが人工透析をする可能性をドクターから伝えられるようなことがあれば、ぜひ『腎友会』に相談をなさって下さい。

とても心強い当事者=ピアとして、あらゆる相談にのって下さるはずです。



なんとフジノが市議会を代表して来賓あいさつをしました

実は、衝撃的な出来事がありました。

来賓あいさつの場で、市議会を代表してなんとフジノがあいさつをさせていただいたのです。

定期総会のプログラム

定期総会のプログラム


市民のみなさまには全く知られていないことですが、横須賀市議会にはひとつの慣習があります。

議会の内外のどちらでも、基本的に何事も多数派から尊重されるようになっています。

当然ながら、生涯を『無所属』で『無会派』で貫くと決めているフジノは、何事においても順番は最後になります。

例えば、議会の中での場合。

本会議の質問は抽選で質問順が決まりますが、委員会での質問は抽選ではありません。ほとんどの場合、多数会派から発言がスタートします。ですから、この15年間フジノの発言順はほぼ全ての委員会において最後にスタートします。

例えば、議会の外での場合。

何らかの集まりに招かれた場合、何期当選したとしてもカンケーはなく、イスの並び順は常に下座になります。

ステージの上で来賓として司会の方から紹介されるような時も、フジノが名前を呼ばれるのは常に最後です。

何らかのあいさつのスピーチは、議長がするものです。

議長が不在の場合は副議長が、副議長が不在の場合は常任委員会の委員長が、委員長不在の場合は副委員長がスピーチを行ないます。

フジノは『無所属』『無会派』なので、委員長などのポストとも生涯を通じて無縁ですので、スピーチをする機会はありません。

ですから、こうした当事者会にお招きいただいたとしても他の議員をさしおいてフジノが代表として来賓あいさつをするということはありえません。

ただの慣習なのでルールとして文章化されている訳ではありません。

この慣習をフジノは全く否定していませんし、嫌な気分になったこともありません。

どの業界にいても様々な慣習がありますので、そういうものだとそのまま受け止めてきました。

佐野弘樹会長のごあいさつ

佐野弘樹会長のごあいさつ


しかし。

今日は5人の市議が出席していながら、『無所属』で『無会派』のフジノが市議会を代表してあいさつをするようにとのご指名をいただきました。

慣習からいくと『ありえないこと』なので、フジノはいったんお断りしました。

そして、他の市議のみなさんに相談をしました。

何故ならば、来賓あいさつなんかで腎友会と市議会のカンケーが悪くなるようなことがあってはならないからです。

相談の結果、最終的に他のみなさんの合意をいただいたので、ご指名のとおりにフジノがスピーチを引き受けることにしました。

(たぶん『人工腎共励会』の50年の歴史を通じても初めてのことかもしれません!)

透析歴の長い方々への表彰が行なわれました

透析歴の長い方々への表彰が行なわれました



ぜひ政治家にあなたの暮らしや想いを語りかけてほしいのです

フジノにとって、慢性腎臓病・CKD対策、そして人工透析を受けておられる方々への支援は、とても大切にしている取り組みです。

毎年必ず議会質疑もしていますし、腎友会から毎年議会へ出される陳情の内容は考えが同じなので毎回賛成をしています。

そのような訳で、お話したいことは山ほどありました。

けれども1つの想いを伝えることに専念しようと決めました。

それは、

議員たちにあなたの想いを伝え続けて下さい

という一点です。

透析歴30年の方々も表彰されました

透析歴30年の方々も表彰されました


今日出席していた5名(井坂議員、石山議員、小幡議員、渡辺議員)はみな人工透析についてもCKDについて造詣の深い議員ばかりでした。

けれども横須賀市議会には40名の議員が居て、それぞれに異なる専門分野を持っています。

議員に限らずに世間のみなさまも同じですが、身近に人工透析をしておられる方が居るといった機会が無ければ、なかなかそのご苦労や、CKD対策の重要性などを知ることはできません。

そもそも政治家は万能ではありませんので、当然ながら知らないことがたくさんあります。

みな、得意分野と苦手な分野があるものなのです。

フジノの場合は社会保障・社会福祉を専門としていますので、港湾や入札制度などは苦手分野にあたり、残念ながら表面的なことしか理解していません。

しかし、議員には『共感する力の高い人』がたくさんいます。

一度でもご相談を受ければ、その状況をリアルに理解して、課題を解決する為に動かずにはいられない人がたくさんいます。

だから、会場のみなさまにお願いしました。

どうかあなたのそばに暮らしている議員に、あなたの毎日の暮らしについて語ってほしいのです、と。

陳情を出していただくのも絶対に必要です。

でも、近所に暮らしている議員に、慢性腎臓病とはどのような体験をするものなのかを話して伝えてあげてほしいとお願いしました。

僕たち政治家は、全てのことを知ることはできません。

万人と同じように24時間365日しか与えられておらず、その中であらゆるご相談をお聞きしてはそのつど必死になって制度や法律を学び、解決策や改善方法を探していきます。

全ての問題に関心を持つことはできず、当然ながら限界があります。

でも、陳情が了承されない(可決のことですね)時に

「関心を持ってもらえない」

と虚しさをおぼえるだけではなくて、あきらめないでほしいのです。

繰り返しになりますが、議員という存在は、もしもご相談を受けたならばできる限り何とかして問題解決をしたいと願う人がほとんどです。

だから、「日常のあらゆる場面で伝え続けてほしい」とお願いをしました。

議員にぜひ学ばせてほしいのです、とお願いをしました。

これから先、フジノが市議会を代表してスピーチをするような機会は2度と無いだろうなと思います。

けれども、いつもどのような集まりや団体の方々に対しても、同じことを心の中で語りかけています。

「政治家を、使って下さい。政治家は、いのちと暮らしを守りたいといつも願っています。その為にも、どうかあなたの想いをぜひ政治家に語りかけて下さい」

と。



定期総会のプログラム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

一人でも多くの方に情報をお届けする為にどうかシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!