横須賀市の性的マイノリティ支援のこれまでの取り組み

(2015年3月1日更新)

横須賀市の性的マイノリティ支援のこれまでの取り組み

横須賀市が行なってきた様々な取り組みを、時系列で紹介していきます。

2007年
2月19日 市政施行100周年の節目に『横須賀市人権都市宣言』を発表
2008年
10月29日 講演『「ちがい」を「個性」に〜性同一性障害への理解を〜』講師:教育委員会学校教育課職員、参加者78名(教員)
11月4日 講演会『性同一性障害を知っていますか?』講師:虎井まさ衛さん、参加者32名


20081104MrTorai1

11月27日 性的マイノリティ当事者の方々との懇談会、出席者:教育長・生涯学習部長・生涯学習課長・人権男女共同参画課長

2009年
2月9日 行政計画と同じ位置づけの『横須賀市人権施策推進指針』が新たに策定され、『性的マイノリティ』も人権課題として位置づけられた。
6月19日 「子どもと人権」講座『思春期の子どもと向き合う ~性同一性障害を通じて考える~』参加者30名

2010年
9月 保健所健康づくり課感染症担当による調査「教育現場での性的指向に関する相談の現状についてのアンケート」、市内学校の養護教諭・保健体育・児童生徒指導等の教職員(91ヶ所)

2011年
4月1日 県教育委員会からDVD『10分で分かる!思春期の恋バナ~クラスに1人はいるかもしれない セクシャルマイノリティ~』(SHIP作成)を市内中学校・高校へ配布

20110401dvd

2011年度 厚生労働省エイズ対策推進事業『性的指向や性同一性障害に関するアンケート』に市内中学校・高等学校の教職員が協力
12月7日 横須賀市HP『くらしの人権相談』コーナーにて、NPO法人SHIPを紹介

20130220hp

2012年
2月8日 「性的マイノリティ支援に関する研修会」の開催、講師:NPO法人SHIP代表星野慎二さん他、参加者28名

5月15・30日 教育委員会の初任者研修講座・人権教育担当研修で『性同一性障害』を扱った

2012年度 厚生労働省エイズ動向委員会委員:宝塚大学看護学部准教授 日高庸晴氏による教職員向け研修会(演題:「教育現場でのセクシュアリティ」)を実施

2012年度 平成24年度人権施策推進会議のテーマとして『性的マイノリティの人権』について議論 (平成25年横須賀市議会第1回定例会へ報告)

10月31日 NPO法人SHIP主催『神奈川県性的マイノリティ人権・教育推進連絡会』に出席。出席者:市民部人権・男女共同参画課、保健所健康づくり課、教育委員会教育指導課

12月3日 市内中学校へ『NPO法人SHIP』のリーフレット配布

12月11日 教育委員会人権教育担当者向け研修会、講師:宝塚大学看護学部・日高庸晴さん、参加者76名(幼小中高校人権担当他)

12月20日 市民向け人権セミナーの開催、講師:『NPO法人SHIP』代表・星野慎二さん、参加者:28名

2013年
1月9日 性的マイノリティ関係課長会議の開催

1月31日 教育長とNPO法人SHIP代表・星野慎二さんとの面会・意見交換

2月4日 『性的マイノリティ支援に関する研修会』の開催、講師:『NPO法人SHIP』代表・星野慎二さん

2月6日 市長と性的マイノリティ当事者の意見交換の開催


20130206picture

2月20日 横須賀市HPにおける性的マイノリティ相談窓口の拡充(こども育成部・保健所を追加)


20130220picture


性的マイノリティに関する相談窓口の紹介

性的マイノリティに関する相談窓口の紹介



5月30日 当事者・支援者と性的マイノリティ関係課長会議メンバーによる『性的マイノリティに関する意見交換会』を開催

6月14日 『性的マイノリティ関係課長会議』を開催

9月4日 NPO法人SHIP発行の機関誌『Presence Letter2013』を市立小中高の全教職員2000名へ配布

9月11日 横須賀市HPに『性的マイノリティ』コーナーを開設

9月13日 『性的マイノリティ関係課長会議』を開催

9月16日 NPO法人SHIP主催のシンポジウムにて、人権・男女共同参画課長がパネリストとして参加

人権・男女共同参画課長がパネリストとして出席

人権・男女共同参画課長がパネリストとして出席



9月19日 人権・男女共同参画課、健康づくり課、教育指導課が『NPO法人SHIP』主催の会議に出席

10月21日 宝塚看護大学日高庸晴准教授と意見交換会、参加者:教育長・学校教育部長・性的マイノリティ関係課長会議メンバー

20131021picture

10月29日 小学校校長会に人権・男女共同参画課が出席し、横須賀市の相談窓口と『NPO法人SHIP』のリーフレットを紹介

11月19日 教育委員会の教育指導課が、エイズ対策研究事業作成パンフレットを市内中学校・高校・特別支援学校の教職員へ配布

12月5日〜2014年2月28日 NPO法人SHIP作成のポスターを市民相談室前ほかに掲示

ポスター掲示の様子

ポスター掲示の様子

ポスター:「好き」にはいろいろな形があります

ポスター:「好き」にはいろいろな形があります



12月10日 教育委員会の教育指導課の主催により、学生団体『Re:Bit』が講師となり、相談員・教職員向け研修会を開催(参加者108名)。詳しくはこちらをご覧下さいね。

横須賀市HPより

横須賀市HPより



2014年
2月7日 相談業務に従事する市職員等向け研修会『性的マイノリティの方への相談時の対応について』を開催、講師:長野香さん(NPO法人SHIPカウンセラー、臨床心理士)、参加者25名


20140207picture


横須賀市HPより

横須賀市HPより



2月10日〜14日 市役所にてパネル展示『多様な性、知っていますか?』開催


20140214picture

2月7日〜28日 南図書館にて性的マイノリティ関係図書の特設コーナーを設置

プレスリリースより

プレスリリースより


展示の様子

展示の様子



2月12日 『性的マイノリティ関係課長会議』を開催

6月29日 『Cafe SHIP ポートよこすか(性的マイノリティの交流会)』の開催をスタート

10月28日 月刊『潮』2014年11月号に横須賀市の取り組みが紹介されました(詳しくはこちらをご覧下さいね)

11月28日 横須賀市HPの『性的マイノリティ』コーナーに、新たに基礎知識を紹介するコーナーを加えました。

新たに加わった「性的マイノリティって知っている?」のページ

新たに加わった「性的マイノリティって知っている?」のページ


『性的マイノリティ/LGBTってなに?』『性的マイノリティの人はどのくらいいるの?』『同性愛と性同一性障害って同じなの?』『性的マイノリティの人はどんなことがストレスに感じているの?』『レインボーフラッグってなに?』などが記されています。

レインボー・フラッグについてもきちんと説明してあります

レインボー・フラッグについてもきちんと説明してあります



11月28日 横須賀市HPの『性的マイノリティ』コーナーの関連リンクに、新たに『NPO法人LGBTの家族と友人をつなぐ会』が掲載されました。

「LGBTの家族と友人をつなぐ会」が紹介されました

「LGBTの家族と友人をつなぐ会」が紹介されました



2015年
2月2日〜6日 横須賀市役所で『パネル展示』を開催しました。

前年度と同じく、横須賀市役所1階の展示スペースにおいて、性的マイノリティへの偏見や差別の解消のために、当事者とその家族や友人からのメッセージや、NPO法人SHIP提供の啓発ポスターをパネル展示しました (パネル制作:「いのちリスペクト。ホワイトリボン・キャンペーン」)。

2月3日 横須賀市が『性的マイノリティに関する課長職研修会』を開催しました(詳しい内容はこちらをご覧下さい)。

各部等の課長職(課長補佐を除く)31人を対象にした研修を開催しました。講師は、星野慎二さん(NPO法人SHIP代表)です。

2月10日〜25日 横須賀市立北図書館が『特設コーナーで性的マイノリティに関する図書を展示』を実施しました。関連書籍30冊を展示しました。





忙しくてブログには記せていないのですが、これだけが全てではありません。

ここに掲載した2015年までの取り組みで書き切れていない取り組みもあります。

さらに、2016年以降も取り組みは拡大・充実していっています。

横須賀市は全力で『性的な多様性』を保障する為の取り組みを進めています。