日付 |
金額 |
購入先 |
資料のタイトル |
目的 |
3/6 |
1,890 |
オンライン書店ビーケーワン |
「これならできる市町村財政分析」、
大和田一紘著、自治体研究社、2005年 |
予算議会に際して本市の財政分析をさらに市民のみなさんに分かりやすく説明を試みる為。 |
777 |
オンライン書店ビーケーワン |
「公会計革命〜『国ナビ』が変える日本の財政戦略〜」、
桜内文城著、講談社、2004年 |
新しい公会計の在り方とNPMの両者を推進する目的は根本的に異なると主張する著者の本書を読むことで、より両者の考え方を明確に理解したい為。また著者の主張する国家経営という考え方を理解し、自治体経営に反映できないかを考えていく為。 |
3/9 |
2,940 |
オンライン書店ビーケーワン |
「児童相談所援助活動の実際」、
町田清編著、ミネルヴァ書房、2002年 |
本市が平成18年から児童相談所を独自に持つにあたり、改めて児童相談所業務を理解しておく為 |
1,680 |
オンライン書店ビーケーワン |
「ケータイ・リテラシー〜子どもたちの携帯電話・インターネットが危ない!」、
下田博次著、NTT出版、2004年 |
本市の青少年施策を考えていく上で、携帯電話やインターネットについて僕自身は賛成論者なのだけれどゼロベースで考えていくために否定論者(リテラシー確立論者)の著作を読み、思考をフラットにする必要があった為 |
3/11 |
1,575 |
はるかぜ書店 |
「脱フリーター社会〜大人たちにできること〜」、
橘木俊詔著、東洋経済新報社、2004年 |
フリーター対策を進める上で、本書は同世代の視点から提言している点で他の文献と異なっており、本市の施策に何らかの反映ができないかを考える為。 |
1,600 |
はるかぜ書店 |
「統合失調症(こころの科学120)」、
岡崎祐士他監修、日本評論社、2005年 |
政策「精神保健福祉の向上」を実現する上で、統合失調症の最新の論文や情報が掲載さえている本書を読むことで、さらに理解を深ていくことができる為。 |
3,045 |
はるかぜ書店 |
「参加型福祉の交通まちづくり」、
土木学会土木計画学研究委員会監修、学芸出版社、2005年 |
政策「福祉の向上」を実現する1つとして、交通バリアフリー及びユニバーサルデザイン化を進めていく上で「市民参加型でなければ真の福祉の交通まちづくりにはならない」と提唱する本書を読むことで、本市でもそれを実現していく為。 |
1,890 |
はるかぜ書店 |
「ADDとADHD〜症状をコントロールしよう〜」、
ジュディス=ピーコック著、大月書店、2005年 |
市民の方々から受ける相談でADHDに関するものが増加しているが、それら市民の方々にADHDについて理解を深めていただく上で本書は薄くて分かりやすい為。 |
3/15 |
5,600 |
全国精神障害者家族会連合会 |
「季刊・地域精神保健福祉情報誌Review51号〜54号」、
Review編集委員会編、精神障害者社会復帰促進センター、2005年 |
政策「精神保健福祉の向上」を実現する上で、国の施策動向や病気治療法や全国の取組みを深く掘り下げている本誌を購読することで、多くの情報を得て、さらに理解を深めることができる為。 |
70 |
横須賀上町北郵便局 |
上記購読料の振込み手数料 |
同左。 |
3/19 |
840 |
はるかぜ書店 |
「障害保健福祉改革のグランドデザインは何を描くのか〜これからどうなる障害者福祉〜」、
井上泰司他著、かもがわ出版、2005年 |
政策「障がいのある方々の福祉の向上」を実現する上で、激変する国の福祉施策について最新の情報を追い、それを分析し、本市の福祉施策に混乱をきたさぬように対応していく為。 |
1,470 |
はるかぜ書店 |
「被害者の親と呼ばれないために 加害者の親と呼ばせないために」、
高篠栄子他著、金の星社、2004年 |
児童への犯罪、児童が起こす犯罪、その両方への対応策をさぐる著者(教育専門サイトの運営者と危機管理の専門家)による本書を読むことで、行政課題として何ができるかを考える為。 |
798 |
はるかぜ書店 |
「過防備都市」、
五十嵐太郎著、中央公論社、2004年 |
治安への不安から過剰に防衛対策を取っているのではないかという著者の意見を知ることで、防衛対策推進派である自分自身の意見を客観視できるようにする為。 |
1,020 |
はるかぜ書店 |
「月刊福祉4月号」、
全国社会福祉協議会 |
政策「実感できる福祉の向上」実現の為に、福祉業界で最もメジャーな月刊誌を購読して最新の動向や問題について理解し、先進事例を参考にし、本市の施策に反映させていく為。 |
3/22 |
3,990 |
はるかぜ書店 |
「自傷行為〜実証的研究と治療指針〜」、
B・W・ウォルシュ他著、金剛出版、2005年 |
自傷行為を行なう人々が激増している現状で、自傷行為に関するより正確な知識を得て、相談に対して適切に対応できるようにする為。 |
9,600 |
(株)ぎょうせい |
「ガバナンス05年1月〜12月号」、
ぎょうせい |
全国の地方自治体の先進取り組みや様々な情報や議論が掲載されている本誌を購読することで、本市の施策に反映できるべきことを学ぶ為。 |
3/23 |
756 |
オンライン書店ビーケーワン |
「ゆとり教育から個性浪費社会へ」、
岩木秀夫著、筑摩書房、2004年 |
政策「現実の世の中を生き抜く力をはぐくむ教育へ」を実現する上で推進したい「ゆとり教育」に対して、賛否両論の意見を学ぶことで長所短所を理解してより良い教育政策を提案していく為。 |
840 |
オンライン書店ビーケーワン |
「バイオマス究極のゼロエミッション〜循環社会を形成するためのバイオマス利用法〜」、
藤村宏幸著、海象社、2004年 |
ごみ問題を考えていく上で「ゼロエミッション」の思想は不可欠だが、その1つの手段であるバイオマスについて理解する為。 |
540 |
オンライン書店ビーケーワン |
「ヘルプマン!2」、
くさか里樹著、講談社、2004年 |
政策「高齢の方々の福祉の向上」を実現していく上で多くの人々に介護の現実を知ってもらう啓発が必要だが、本書はマンガによって介護の現実を見事に描き出しており、啓発活動には最適だと判断した為。 |
3,360 |
オンライン書店ビーケーワン |
「精神障害者グループホーム設置・運営ハンドブック」、
(財)全国精神障害者家族会連合会他編、中央法規、2005年 |
政策「精神保健福祉の向上」を実現する上で地域での当たり前の暮らしを実現する1手段としてグループホームが不可欠だが、その設置や運営方法について理解することで、より質の高いグループホームとは何かということを学び、本市の政策に反映させていく為。 |
2,100 |
オンライン書店ビーケーワン |
「べてるの家の『当事者研究』」、
浦河べてるの家著、医学書院、2005年 |
政策「精神保健福祉の向上」を実現する上で、べてるの家の活動は非常に先進的でこれを学ぶことはあらゆる側面で有効である為。 |
1,785 |
オンライン書店ビーケーワン |
「アップサイジングの時代が来る〜ゼロエミッションと雇用の創出〜」、
グンター・パウリ著、朝日新聞社、2000年 |
ごみ問題を考えていく上で「ゼロエミッション」の思想は不可欠だが、その提唱者である著者の本書を読むことで正確にその思想を理解し、本市の廃棄物施策に応用していく為。 |
1,680 |
オンライン書店ビーケーワン |
「環境ホルモンとダイオキシン〜人間と自然生態系の共存のために〜」、
彼谷邦光著、裳華房、2004年 |
環境施策に取り組む上で、環境ホルモンとダイオキシンについて理解することは必然である為。 |
1,260 |
はるかぜ書店 |
「正しい保健体育」、
みうらじゅん著、理論社、2004年 |
性を考えることは単に性教育だけでなく、障がいのある方の福祉・男女共同参画など諸問題につながる。適切な情報が提供されない性教育がこれら諸問題の妨げになっていると考えているので、新しい性教育・リアルな現実に対応した教育を考えていく上で本書は有効だと考える為。 |
2,940 |
はるかぜ書店 |
「境界性人格障害=BPD〜はれものにさわるような毎日をすごしている方々へ〜」、
ポール・メイソン他著、星和書店、2003年 |
政策「精神保健福祉の向上」を実現する上で、近年増加している境界性人格障がいについてより深く理解し、適切な医療機関などへの連携を行なう為に本書は有効である為。 |
903 |
はるかぜ書店 |
「視覚障害者の自立と援助」、
吉野由美子著、一橋出版、2001年 |
政策「障がいのある方々の福祉の向上」を実現する上で、視覚障がいについてより深く理解し、市民相談の場でも適切に問題を理解し、その解決の為の政策を提案できるようにする為。 |
2,310 |
オンライン書店ビーケーワン |
「ムラセ係長、雨水で世直し!」、
秋山眞芸実著、岩波書店、2005年 |
環境問題における水問題への対応を一自治体の職員が大きな活躍を果たしている現状を知り、本市でも取りいれられることは無いかを学ぶ為。また同時に雨水活用は防災にも役立つので応用策を考えていく為。 |
3/26 |
601 |
オンライン書店ビーケーワン |
「障害者自立支援法案資料集」、
東京都社会福祉協議会、2005年 |
政策「障がいのある方々の福祉の向上」を実現していく上で、その大きな妨げになりかねない国の法改正についてより詳しく正確な情報を得る為。 |
1,470 |
オンライン書店ビーケーワン |
「消防官だからできること」、
黒岩祐治著、リヨン社、2005年 |
消防・救急について歴史的背景など理解を深めることで業務に精通する為。 |
1,365 |
オンライン書店ビーケーワン |
「図解介護保険の改正早わかりガイド」、
井戸美枝著、日本実業出版社、2005年 |
政策「高齢の方々の福祉の向上」を実現していく上で、国の法改正をいち早く理解することが一市議会議員にも求められていると考える為。 |
3/31 |
3,600 |
毎日新聞横須賀中央専売所・日下部良夫 |
毎日新聞朝刊代3月分 |
市政に関する情報をより多く得る為。 |
合計 |
64,295 |
|
|
|