| (1) | 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しないこと。 | 
| (2) | 契約規則(昭和44年横須賀市規則第9号)第3条第1項の規定に該当しないこと。 | 
| (3) | 横須賀市競争入札参加有資格者名簿(工事)に登録されていること。 | 
| (4) | 横須賀市工事請負業者等指名停止要綱に基づく指名停止期間中でないこと。 | 
| (5) | 本工事は2者による自主結成方式の共同企業体(T)と単体企業(U)による混合入札である。 (T)共同企業体による参加者
 《1》代表構成員
 ア 準市内業者・市外業者であること。
 イ
建築一式工事の総合評点または総合評定値が1,100点以上であること。
 ウ
建築一式工事の特定建設業の許可を有し、この工事に対応する監理技術者を建設業法に従い施工現場に配置できること。
 《2》他の構成員
 ア
市内業者であること。
 イ 建築一式工事の総合評点または総合評定値が750点以上であること。
 ウ
建築一式工事の特定建設業の許可を有し、この工事に対応する主任技術者を建設業法に従い施工現場に配置できること。
 エ
他の構成員の出資割合は、20%以上とすること。
 (U)単体企業による参加者
 ア
準市内業者・市外業者であること。
 イ 建築一式工事の総合評点または総合評定値が1,350点以上であること。
 ウ
建築一式工事の特定建設業の許可を有し、この工事に対応する監理技術者を建設業法に従い施工現場に配置できること。
 
 | 
| (6) | 建築一式工事の総合評点または総合評定値は、横須賀市競争入札参加有資格者業種別順位表(工事)に登録されている経営事項審査によること。 | 
| (7) | 本工事は大規模の共同企業体方式工事であるため、市内業者は現在大規模の共同企業体施工方式工事を施工中でないこと。(*大規模の共同企業体施工方式工事については「お知らせ」を参照すること。) | 
| (8) | 希望価格(予定価格)は入札における上限価格で、その範囲内で応札できること。 | 
| (9) | 本工事は積算内訳書を提出すること。(入札書とともに同封すること。) | 
| (10) | 入札参加有資格者が入札までに入札条件を満たさなくなったときは入札に参加できない。 | 
| (11) | 入札条件に違反した入札は無効とする。 |