| 2004年7月1日〜7月31日までの期間に使った
 政務調査費について報告します。
 
 
 ●合計額はこちらです
 
 
 
| 収入 | 金額 | 支出 | 金額 |  
| 政務調査費6月分 | 139,000 | 研究研修費 | 17,730 |  
|  |  | 調査旅費 | 19,830 |  
|  |  | 資料作成費 | 2,100 |  
|  |  | 資料購入費 | 36,680 |  
|  |  | 広報費 | 20,343 |  
|  |  | 広聴費 | 0 |  
|  |  | 人件費 | 0 |  
|  |  | 事務所費 | 69,544 |  
|  |  | その他の経費 | 0 |  
|  |  | 立替分に充当(*) | 3,053 |  
| 合計 | 139,000 | 合計 | 139,000 |  (*)政務調査費は1年間の通しで計算するので、その月に余った分や足りなかった分は
 繰り越しています。これまではマイナスで議員報酬から立て替えてきましたが、
 累計は、7万7564円です(4月分は整理中のため含まず)。これに今月分余った3,053円を足して
 累計は、7万4511円となります。
 
 
 ●「支出」の項目ごとの内訳はこちらです
 
 <研究研修費>
 
 
| 日付 | 金額 | 相手先 | 内容 | 目的 |  
| 7/2 | 8,000 | 第1回日本うつ病学会総会 | 第1回日本うつ病学会総会へ参加 | 政策「自殺予防」「うつ対策推進」の為に、本学会に参加することで最新の知識を得てより理解を深め本市の政策に反映させていく為 |  
| 7/5 | 3,360 | (株)さいか屋 横須賀店
 | 横浜市視察お土産代(カレーギフト) | 政策「障がい福祉の向上」「成年後見制度の普及」の為に、「親亡き後条例」として知られる横浜市の先進条例を学び、本市に反映させていく為。 |  
| 7/6 | 3,000 | 精神保健従事者団体懇談会 | 7月24日「第5回精神保健フォーラム」参加費 | 政策「障がい福祉の向上」の為に「入所施設解体」について宮城県の先進事例を学び、本市の政策に反映させていく為。 |  
| 70 | 横須賀上町郵便局 | 郵便振替手数料代 | 同上 |  
| 3,000 | 社会福祉法人 横浜いのちの電話
 | 平成16年度年会費 | 政策「自殺予防」「精神保健福祉の向上」「うつ対策推進」の為に、共通の目的意識をもって行動する本団体の活動を定期発行される報告書などにより随時学び、最新の知識を得て、本市の政策に反映させていく為。 |  
| 7/18 | 300 | 福祉のまちづくりを進める市民集会 | 第10回福祉のまちづくりを進める市民集会参加費 | 本市で福祉向上の為に活動している本団体の活動を知り、現状の問題点などについての意見を聞く為。 |  
| 合計 | 17,730 |  |  
 <調査旅費>
 
 
(注)仕事の交通手段は主にバイクなので当然ガソリン代もかかっているのですが、政務調査費についての各地のオンブズマンの指摘を見ていると、ガソリン代を費用として計上することをものすごく批判しています。「ガソリン代は私用と公用の区別が難しい」という理由からです。僕自身は移動距離から計算すると月額ガソリン代の9割が仕事の為だと判断できるのですが、スタッフと相談してガソリン代は計上しないことにしました。
| 日付 | 金額 | 相手先 | 内容 | 目的 |  
| 7/2 | 200 | 都市施設公社 | バイク駐車代金 | 第1回日本うつ病学会総会に参加するため(2日間続けての学会の為に宿泊) |  
| 770 | 京浜急行、 JR東日本
 | 電車代(横須賀中央から品川経由で有楽町駅まで) |  
| 12,600 | 銀座ベルビューホテル | シングルルーム宿泊代 |  
| 7/3 | 770 | JR東日本、 京浜急行
 | 電車代(有楽町から品川経由で横須賀中央駅まで) |  
| 7/5 | 200 | 都市施設公社 | バイク駐車代金 | 横浜市役所にて「親亡き後条例」視察のため |  
| 960 | 京浜急行、JR東日本 | 電車代(横須賀中央から横浜経由で関内駅までの往復) |  
| 7/13 | 870 | 京浜急行、 JR東日本
 | 電車代(横須賀中央から品川経由で池袋駅へ) | 政策「障がい福祉の向上」における就労・雇用について、先進事例として知られる豊島区の「cafeふれあい」を見学する為 |  
| 260 | 西部池袋線 | 電車代(池袋から清瀬駅へ) | 高松宮記念ハンセン病資料館見学の為 |  
| 7/23 | 380 | JR東日本 | 電車代(横須賀駅から戸塚駅へ) | 特例子会社「日立ゆうあんどあい」見学の為 |  
| 230 | JR東日本 | 電車代(戸塚駅から藤沢駅へ) | 特例子会社「山武ふれんどりー」見学の為 |  
| 660 | 藤沢タクシー(株) | タクシー代(藤沢駅から山武フレンドリーへ) |  
| 400 | JR東日本 | 電車代(藤沢駅から横須賀駅へ) |  
| 7/24 | 770 | 京浜急行、JR東日本 | 電車代(横須賀中央駅から品川駅経由で新橋駅まで) | 第5回精神保健フォーラムに参加する為、ヤマハホールへ。 |  
| 190 | JR東日本 | 電車代(新橋駅から恵比寿駅へ) | おかあさんと子どもの暮らしをサポートするフリーペーパーを作成するボランティア「mitton」の方々にお会いしてお話をうかがう為。 |  
| 770 | JR東日本、京浜急行 | 電車代(恵比寿駅から品川駅経由で横須賀中央駅へ) |  
| 合計 | 19,830 |  |  |  
 <資料作成費>
 
 
| 日付 | 金額 | 相手先 | 内容 | 備考 |  
| 7/1 | 2,100 | セブンイレブン横須賀上町店 | デジタルビデオカメラ用テープ3本 | 日本うつ病学会の講演を録画するため |  
| 合計 | 2,100 |  
 <資料購入費>
 
 
| 日付 | 金額 | 購入先 | 資料のタイトル、著者、出版社、発行年 | 目的 |  
| 7/4 | 2200 | オンライン書店ビーケーワン | 「障害者白書・平成16年度版」 内閣府編、国立印刷局、2004年
 | 日本の障がい福祉政策についてより深い理解を得る為。基礎的データの中から今後の問題を見つけ、本市の政策に反映させていく為。 |  
| 1,800 | オンライン書店ビーケーワン | 「市民派政治を実現するための本〜わた しのことは、わたしが決める」 上野千鶴子・寺町みどり・ごとう尚子著、コモンズ、2004年
 | 従来の政治家による政治ではなく新しい政治の在り方を模索する著者らの活動を通じて、本市の新しい政治の在り方に結び付けていく為。 |  
| 1,429 | オンライン書店ビーケーワン | 「海が光る街から〜市長のティータイム」沢田秀男著、神奈川新聞社、2003年 | ハコモノなど様々な施策で食い違う市長について、その思考構造・思考過程などをより深く知る為 |  
| 1,800 | オンライン書店ビーケーワン | 「ひとりひとり〜僕が撮った精神科病棟」大西暢夫著、精神看護出版、2004年 | 政策「精神障がいを持つ方々の福祉を向上させる」上で、日頃なかなか入ることができない精神科病棟の実際を写した本書を用いて、カフェトークや様々な機会を捉えてたくさんの人々に見ていただくことで知ってもらう為。 |  
| 7/5 | 1,500 | オンライン書店ビーケーワン | 「セックスボランティア」 河合香織著、新潮社、2004年
 | 政策「障がいを持つ方々の福祉を向上させる」を進める上で、人として必要不可欠なのに秘匿されがちな性生活について具体的に学び、本市の障がい福祉政策に反映させていく為。 |  
| 7/10 | 1,000 | 高松宮記念ハンセン病資料館 | 「ぼくのおじさんはハンセン病〜平沢保治 物語〜」 船橋秀彦・平沢保治著、全国障害者問題研究会茨城支部出版、1996年
 | 政策「全ての差別・偏見を無くす」を進める為に、いまだ根深い差別が残るハンセン病についての正確な知識と歴史観を学び、本市の政策に反映させていく為。 |  
| 7/16 | 1,714 | オンライン書店ビーケーワン | 「なぜ国会は福祉を後回しするのか?〜 熱血!国会議員ふん戦記」 山井和則著、オークラ出版、2004年
 | 日本の福祉政策改善に取り組む国会議員である著者の活動を知る中で彼の活動の中から本市の福祉政策に役立てられることを学ぶ為。 |  
| 2,800 | オンライン書店ビーケーワン | 「ACT入門〜精神障害者のための包括型地域生活支援プログラム」 西尾雅明著、金剛出版、2004年
 | 政策「精神障がいを持つ方々の福祉を向上させる」を進める上で、今後必ず市町村へも導入されるであろうACTについてより理解を深める為。 |  
| 7/21 | 3,600 | 日下部新聞店 | 毎日新聞(朝刊)6月分 | 市政に関する情報をより多く得る為 |  
| 7/23 | 1,800 | オンライン書店ビーケーワン | 「ユニバーサルサービス〜すべての人が響きあう社会へ」 井上滋樹、岩波書店、2004年
 | 政策「障がいを持つ方々の福祉を向上させる」を進める上で、ユニバーサル社会を作るのはハード面だけではなくソフト面(サービス)をさらに重視していく姿勢を学ぶ為。 |  
| 7/30 | 1,400 | オンライン書店ビーケーワン | 「こころのブレーキがきかない〜10代が考える『少年犯罪』」 藤井誠二・NHKスペシャル「少年犯罪」プロジェクト編著、日本放送出版協会、2004年
 | 「よこすか青少年プラン」策定にあたって、激増する若年層の犯罪についての10代自身の声を聞き、本市の青少年政策に提案をしていく為 |  
| 1,500 | オンライン書店ビーケーワン | 「ニート〜フリーターでもなく失業者でもなく」 玄田有史・曲沼美恵著、幻冬舎、2004年
 | 「よこすか青少年プラン」策定にあたって、激増する若年層のニート化(2003年40万人)についての分析を知り、本市の経済政策・雇用政策に提案をしていく為 |  
| 合計 | 20,343 |  |  
 
 <広報費>
 
 
| 日付 | 金額 | 相手先 | 内容 | 備考 |  
| 7/30 | 2,400 | つばさの家作業所 | 議会活動報告チラシの配布代(1部4円×600部) | 議会活動報告チラシを配布してもらう為 |  
| 7/31 | 4,000 | つばさの家第2作業所 | 議会活動報告の配布代(1部4円×1000部) | 議会活動報告チラシを配布してもらう為 |  
| 合計 | 6,400 |  |  |  
 <広聴費>
 
 
| 日付 | 金額 | 内容 | 備考 |  
| - | 0 | - | 無しの理由は、市民の方々に意見をいただく広聴活動は、インターネットのメールを通じておこなったり、街角で直接にお話をうかがったりするなどでおこなっているために、特に会場を借りる費用などを必要としなかったためです。 |  
| 合計 | 0 |  
 <人件費>
 
 
| 日付 | 金額 | 相手先 | 内容 | 備考 |  
| - | - | - | - | 今月からボランティアによるサポート体制に変更となった為 |  
| 合計 | 0 |  |  |  
 <事務所費>
 
 
| 日付 | 金額 | 相手先 | 内容 | 目的 |  
| 7/4 | 24,680 | ラオックス横須賀店 | ブロードバンドルータ、ポータブルMOドライブ | 事務所での作業を円滑にする為、外出先でのHP更新作業を行う為 |  
| 7/16 | 35,000 | 関根 慶一 | 事務所家賃7月分 | 事務所家賃 |  
| 210 | 横浜銀行 | 振込み手数料 | 家賃を振り込む際の手数料 |  
| 4,819 | DDIポケット(株) | モバイルパソコン用電話代5月分 | 外出先でも滞りなく仕事を行う為 |  
| 7/20 | 1,003 | 東京電力(株) | 電気代7月分 | 事務所の電気使用料金 |  
| 7/23 | 315 | 100円ショップシルク | 単一電池3本 | 消耗品 |  
| 7/27 | 3,517 | 東日本電信電話(株) | 電話代7月分 | 事務所電話代 |  
| 合計 | 69,544 |  |  |  
 
 以上です。
 
 ----------------------------------------------------
 
 『政務調査費使途基準』を読みながら、手探りで作っています。
 
 領収書と作成した表を、フジノと事務担当スタッフと会計担当スタッフの
 3人でトリプルチェックをする仕組みを取っています。
 
 領収書の原本は、横須賀市議会では報告書に添付する義務はありません。
 そこでフジノ事務所では透明性を高めるために
 自主的にいつでも閲覧できるようにしてあります。
 
 閲覧したい方はご連絡ください。
 
 また、ご意見のある方はメールをくださいね。
 
 
 (←2004年6月分はこちら) (2004年8月分はこちら→)
 |