日付 |
金額 |
購入先 |
資料のタイトル |
目的 |
1/7 |
1,575 |
オンライン書店ビーケーワン |
「ユニセフ最前線〜戦争を止めた人間愛〜」、
井上和雄著、リベルタ出版、2004年 |
ユニセフの人道的活動を知ることを通じて、日本が自衛隊を海外に派遣することとの差異を明確に知りたかった為。 |
1,890 |
オンライン書店ビーケーワン |
「横浜市改革エンジンフル稼働〜中田市政の戦略と発想〜」、
南学他著、東洋経済新報社、2005年 |
市長を筆頭に継続的に改革を進めて高い評価を得ている隣の市・横浜と、注目を集めるが一発の花火で終わってしまう本市との決定的な違いは何かを知りたかった為。 |
1,260 |
オンライン書店ビーケーワン |
「いのちの夢〜難病の子どもたちが願ったこと〜」、
矢貫隆著、草思社、2004年 |
政策「福祉の向上」を進める上で、難病に苦しむ子どもたちに行政として何ができるかを考えたくて、長年活動しているNPOの実践を学ぶ為。 |
1,260 |
オンライン書店ビーケーワン |
「中村さんちの志穂ちゃんは〜自閉症のある娘との喜怒愛楽な日々」、
中村由美子著、全国コミュニティライフサポートセンター、2004年 |
政策「障がいのある方々の福祉の向上」を進める上で、自閉症に対する理解を求める啓発活動は不可欠だが、本書は日常生活を非常に分かりやすく描いている為に啓発活動に最適だと考えた為。 |
1,470 |
オンライン書店ビーケーワン |
「夢のつづき〜生命ある限り元気でいるために〜」、
山口誠子著、筒井書房、2004年 |
政策「高齢の方々の福祉の向上」を進める上で、地域で当たり前の暮らしを進めるためにグループホーム(GH)が不可欠であり、GHについてより理解を深めて本市の施策に反映させる為 |
945 |
オンライン書店ビーケーワン |
「経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか」、
C=ダグラス=ラミス著、平凡社、2004年 |
環境・経済・社会問題など様々な視点から現代を分析している本書を読むことで、巨視的に物事を見られるヒントを得る為。 |
1,785 |
オンライン書店ビーケーワン |
「食べものと農業はおカネだけでは測れない」、
中島紀一著、コモンズ、2004年 |
食と農の危機について理解し、農業が営まれている本市の望ましい未来像を考えていく為。 |
2,100 |
オンライン書店ビーケーワン |
「いのちの電話〜絶望の淵で見た希望の光〜」、
ダイアン=アッカーマン著、清流出版、2004年 |
政策「精神保健福祉の向上」を進める上で、横須賀こころの電話相談のさらなる充実の為に本書に描かれた実践活動を学ぶ為。 |
1,470 |
オンライン書店ビーケーワン |
「リストカットシンドローム」、
ロブ@大月著、ワニブックス、2000年 |
政策「精神保健福祉の向上」を進める上で、リストカットを始めとする自傷行為についてより深く理解し、行政として何ができるかを考える為。 |
1,680 |
オンライン書店ビーケーワン |
「徹底解剖100円ショップ〜日常化するグローバリゼーション〜」、
アジア太平洋資料センター編、コモンズ、2004年 |
本市にも多くの100円ショップが出店しているがそこに並べられている安価な商品の流通経路や安全性について学びたかった為。 |
1/12 |
1,020 |
はるかぜ書店 |
「月刊福祉2月号」、
全国社会福祉協議会、 |
政策「実感できる福祉の向上」実現の為に、福祉業界で最もメジャーな月刊誌を購読して最新の動向や問題について理解し、先進事例を参考にし、本市の施策に反映させていく為。 |
2,940 |
はるかぜ書店 |
「病院経営を科学する!〜「問題解決型思考」が切り拓く病院経営の新手法〜」、
遠山峰輝他著、日本医療企画、2003年 |
政策「医療の向上」を進める上で、経営の視点から病院改革のコンサルトを行なっている著者の活動を学び、市民病院改革のヒントにする為。 |
1,890 |
はるかぜ書店 |
「オレは世界で二番目か?〜障害児のきょうだい・家族への支援〜」、
広川律子編、クリエイツかもがわ、2003年 |
政策「福祉の向上」を進める上で、障がいのある方のご家族のケアは不可欠である。特に、両親の関心が障がいのある子に向きがちになる傾向は避けがたい中で、兄弟姉妹が不全感や自尊心の低下を起こすことは実感としても強い。それらを避ける為にもどのような「家族ケア」が必要かを改めて考え、本市の施策に反映させる為。 |
2,310 |
はるかぜ書店 |
「ここまで来た障害者の恋愛と性」、
障害者の生と性の研究会著、かもがわ出版、2001年 |
政策「障がいのある方々の福祉の向上」を進める上で、結婚・出産はタブー視されることが多いがこれこそQOLを高めていく上で人として不可欠のライフイベントであると考えている。著者グループは長年に渡りこの問題を追いかけてきており、僕個人の経験だけでは得がたい多くの経験を積んでいる。これらの活動の蓄積を本書を通じて得ることで、本市の施策として何か反映させることができないか、考えていく為。 |
1,470 |
オンライン書店ビーケーワン |
「成年後見ハンドブック〜市民と行政書士の成年後見制度入門〜」、
灸智仁著、文芸社、2004年 |
政策「成年後見制度の周知」を進める上で分かりやすく書かれた本書によって、制度を広めるための手段とする為 |
1,200 |
オンライン書店ビーケーワン |
「ジロジロ見ないで〜“普通の顔”を喪った9人の物語〜」、
高橋聖人撮影、扶桑社、2003年 |
政策「偏見の無い社会へ」を進める上で、現実に差別・偏見にあってこられた方々の生き様を知ることで普及啓発活動に深みを加える為 |
1,260 |
オンライン書店ビーケーワン |
「子どものうつ病ってなあに?ひとりぼっちから救う7つの対処法〜」、
猪子香代著、南々社、2003年 |
政策「うつ対策推進」を進める上で、近年増加が著しい子どものうつ病についてより理解を深めて本市の施策に反映する為 |
2,800 |
はるかぜ書店 |
「グループホームの手引き〜開設から運営まで〜」、
全国痴呆性高齢者グループホーム協会監修、ワールドプランニング、2004年 |
政策「福祉の向上」を進める上で、今後もはや大規模な入所施設を建設することは到底受け入れられない。地域での当たり前の暮らしを進めていくためにはグループホーム(GH)の増加が不可欠だと考える。この為、GHについて設置基準から運営まであらゆる知識を学ぶことで対応していく為。 |
2,730 |
はるかぜ書店 |
「高齢者グループホームの開設と運営の手引き」、
高齢者福祉専門誌「ミズ・コミュニティ」編集部編、ヒューマン・ヘルスケア・システム、2003年 |
政策「福祉の向上」を進める上で、今後もはや大規模な入所施設を建設することは到底受け入れられない。地域での当たり前の暮らしを進めていくためにはグループホーム(GH)の増加が不可欠だと考える。この為、GHについて設置基準から運営まであらゆる知識を学ぶことで対応していく為。 |
2,100 |
はるかぜ書店 |
「グループホームの基礎知識〜改訂新版〜」、
山井和則著、リヨン社、2003年 |
政策「福祉の向上」を進める上で、今後もはや大規模な入所施設を建設することは到底受け入れられない。地域での当たり前の暮らしを進めていくためにはグループホーム(GH)の増加が不可欠だと考える。この為、GHについて設置基準から運営まであらゆる知識を学ぶことで対応していく為。 |
1/14 |
1,575 |
オンライン書店ビーケーワン |
「グループホームに夢を託して〜痴呆性老人の家『来夢』〜」、
山口正子著、筒井書房、2002年 |
政策「高齢の方々の福祉の向上」を進める上で、地域で当たり前の暮らしを進めるためにグループホーム(GH)が不可欠であり、本書の著者はGHを設立運営した実体験に基づいて本書を記しており、より理解を深めて本市の施策に反映させていくことができると考えた為。 |
1/17 |
820 |
オンライン書店ビーケーワン |
「歴代首相の経済政策全データ」、
草野厚著、角川書店、2005年 |
本市に限らず地方自治体の財政難は国の財政政策の過ちによるものと考えているが、何故現在のような借金漬けの財政に陥ったかを歴史的背景を含めて系統的に勉強し、今後の本市の財政運営においてその過ちを繰り返さない為に失敗点を学ぶ為。 |
504 |
オンライン書店ビーケーワン |
「ハンディのある子どもの権利」、
小笠毅編、岩波書店、2004年 |
子どもの権利がないがしろにされている昨今の社会状況に対して、国連が定めた子どもの権利条約についての理解を深める為。特に障がいのある子どもに対する条文について学ぶ為。子どもの権利を守ることは全世界的な責務であるということを確認する為。 |
1,365 |
オンライン書店ビーケーワン |
「Dear,こげんた〜この子猫を知っていますか?〜」、
mimi著、ハート出版、2004年 |
本市でも小動物の虐待が現実に起きているが、動物虐待に関する動きを告発してついには国の法改正にまで導いた市民の方々の動きを学びたかった為。 |
1/18 |
10,000 |
フィールドワークスプロジェクト |
Challenged(VHSコピー、送料) |
政策「障がいのある方々の福祉の向上」を進めていく上で、働くことについて積極的に推進してきた社会福祉法人プロップステーションの活動を改めて学ぶ為。また、これらの映像を見てもらうことで市民のみなさまにもより理解を深めていただきやすくなると考えた為。 |
367 |
横浜銀行 |
上記振込み手数料 |
同上。 |
1/27 |
1,680 |
はるかぜ書店 |
「自分でデキル養育費強制執行マニュアル」、
新川てるえ著、ひつじ書房、2004年 |
市民相談において離婚後の子どもの養育費に関する相談が増えてきて、現在の自分の知識では足りず対応できないので、少しでも知識を得る為。 |
2,520 |
はるかぜ書店 |
「『改正』少年法を検証する〜事件とケースから読み解く〜」、
葛野尋之編、日本評論社、2004年 |
少年による犯罪の相談を受けることが増え、少年の人権と犯罪について自分自身の考え方をきちんと整理したかった為。 |
756 |
はるかぜ書店 |
「少年犯罪実名報道」、
高山文彦編著、文春新書、2002年 |
少年による犯罪の相談を受けることが増え、少年の人権と犯罪について自分自身の考え方をきちんと整理したかった為。 |
1,890 |
はるかぜ書店 |
「障害児が学校へ入ってから」、
障害児を普通学校へ・全国連絡会編、千書房、2004年 |
政策「障がいのある方々の福祉の向上」を実現する上で、障がいの無い子どももある子どもも同じ学校に通うことは当然のことと考えてきたが、それが達成された場合には実際にどうなるのかを改めて考えてみたかった為。 |
1,890 |
はるかぜ書店 |
「福祉の世界地図(くらべてわかる世界地図4)」、
赤藤由美子著、大月書店、2004年 |
福祉政策を始めとするあらゆる政策の広報をいかにわかりやすく行なうかを学ぶ為。 |
1/29 |
2,520 |
オンライン書店ビーケーワン |
「ケース・スタディ 生命倫理と法」、
樋口範雄編著、有斐閣、2004年 |
医療過誤を始めとする医療改革に取り組んでいく上で絶対に避けて通れない生命についての倫理を改めて考え直したかった為。 |
2,835 |
オンライン書店ビーケーワン |
「セクソロジー・ノート最新版」、
村瀬幸浩編著、十月舎、2004年 |
性教育の現状に問題を感じており、より現実的でかつ性に対する尊厳が守られる教育を模索しているが、この問題における第一人者の著作を読んでさらに理解を深めたかった為。 |
合計 |
63,877 |
|