まちの政治家は、こんなことしてます |
2005年10月31日(月)のフジノ |
● 議会運営委員会でした 先日お知らせしたとおり、 急遽、召集された議会運営委員会が行なわれました。 内容はこちらです。 次は11月2日の臨時会(本会議)です。 全会一致で意見書を可決できることを願います。 ● 署名活動に合流しました 今日は夕方18時から1時間、 市民団体の署名活動に合流しました。 明日からも毎晩、可能な限り 徹底的に署名活動を行なっていきたいと思います。 これに加えて、朝・昼は 三浦半島全体を演説と署名をして回ろうと考えています。 たくさんの方々のご協力をお待ちしています。 よろしくお願いします。 |
2005年10月28日(金)のフジノ |
● 小泉純一郎は、横須賀をアメリカに売った だから、小泉純一郎に反対したんだ。 こんな人が日本の総理大臣をしていること自体が この国がダメになっている証拠だ。 アメリカ軍が横須賀基地を 原子力空母の母港にすることを発表した。 日本政府とアメリカ政府は 水面下で交渉してきたのだ。 これまで外務省は 「何も決まっていない」とウソを言い続けてきた。 しかし、実は交渉を続けてきた。 今までずっと横須賀市民はだまされてきた。 今回は、よりによって 横須賀出身の小泉純一郎にだまされた。 ウソだらけの構造改革、 メディア利用が得意なだけの空っぽ、 ニセモノの郵政民営化、 さらに原子力空母の配備。 最悪の政治家が小泉純一郎だ。 絶対にこんなヤツは許さない。 ● この国の障がいのある人々への福祉がダメになった日 朝一番で『原子力空母を横須賀に配備する』という 横須賀史上最悪のニュースが入った日の夕方。 『障がい者自立支援法』が 衆議院厚生労働委員会で採決された。 これほどまでにたくさんの障がいのある方々が反対してきたのに、 政府と厚生労働省は強行に採決した。 31年生きてきて、 今までもこの国の行方を不安に感じたことは 何度も何度もあった。 けれども、こんなにも 自分の生きている国の政府が最悪だ、と感じたのは 初めてだ。 きっと団塊世代の方々は 安保闘争の時に この絶望感をかつて感じたはず。 フジノは、本当に今の政府を『国民の恥』だと感じる。 その筆頭が同じ横須賀出身の人間だということに吐き気を感じる。 絶対に許さない。 ● 市議会のこれから あさってからフジノは 所属している民生常任委員会の県外視察に行く予定でしたが 当然ながら『キャンセル』です。 31日に議会運営委員会が召集されます。 今後の予定としては 11月2日に本会議(臨時会)の開催が濃厚です。 政府に対して、横須賀市議会として はっきりと意見を言い続けていきます。 できることはどんなことをしてでも アメリカの決定を覆させなければならないから。 |
2005年10月26日(水)のフジノ |
● メディアには利用されない。自分がメディアになる 昨日発売されたある雑誌、読みましたか? フジノは取材依頼をされたのですが 決算特別委員会での多忙を理由にお断りしました。 かつてその経緯をこのHPでも紹介した、あの雑誌です。 その雑誌を今日購入して ちょっと読みすすめたところでうんざりしてしまいました。 「この雑誌の取材を受けなくて良かった」 と、はっきりと思ってしまいました。 この雑誌では、政治家の仕事がバカにされていると感じました。 紹介されていた数名の政治家の方々は 本やHPなどで以前から知っていました。 彼ら/彼女らのふだんの活動の印象とはかけ離れていると感じる 雑誌側が(意図的に)つけたと思われる 見出しやコピーがありました。 出版社から依頼時にフジノがもらった 企画書では、こんな内容では無かったはずです。 きっと多くの方々は この特集を おもしろおかしく読むのでしょう。 でも、フジノ自身のこの2年半の政治家としての現実と この雑誌が意図的に描いている政治家像には 激しいギャップを感じます。 少なくともフジノが体験してきた現実は こんなもんじゃなかったです。 こうして『政治家の現実』が歪めて伝わり、 多くの人々はただひたすら 政治家に対してルサンチマンを抱くのでしょう。残念です。 ------------------------------------------------------ 以前からメディアとの付き合い方は かなり警戒してきましたが、改めて確認しました。 フジノはメディアには利用されない。 絶対に消費されない。 ● 一方、フリーライターをめざしている方が 卒業制作の題材としてフジノを取材してくれた文章は 本に掲載されることになりました。 その本は都内書店での限定発売ですが、 うれしい限りです。 コンビニにも駅のキヨスクにも並ぶメジャーなものではなく、 超インディーな本ですが、 フジノはこの方が取材してくれたことに 深く感謝しています。 フジノもできれば2冊購入して、 1冊はフジノに立候補を決意させた方の墓前に、 1冊は病床にある父のもとに、届けたいと思っています。 |
2005年10月23日(日)のフジノ | ||||||
● 無念、人生初の選挙棄権 今日は日曜日ということで、実習は無し。 朝起きた時からノドがひどく痛くて 熱をはかったら38.9度もありました。 そこで午前中はおとなしく 自宅で『衆議院インターネット中継』を観て過ごしました。 厚生労働委員会での 障がい者自立支援法案の審議を まだ全て観れていなかったからです。 一通り観終わってお昼になると 37.8度まで熱が下がっていました。 そこで、三笠公園で行なわれている『ピースフェスティバル』と ウェルシティで行なわれている『ウェルシティまつり』を 見てくることにしました。 ここでムリして外出したのがいけませんでした。 目の前がフラフラして、 結局1時間半ほどで帰ることにしました。 その後、19時半くらいに ギリギリに投票へ行けばいいと思って 少し横になりました。 そのまま寝込んでしまって ついに投票に行くことができませんでした。 まさか高熱くらいで大切な選挙権を放棄してしまうとは...。 フジノにとっては人生初めての棄権でした。 まいった。 ● ピースフェスティバル... 昨日の日経新聞に こんな記事が出ていました。 『横須賀母港の米空母、後継は原子力艦に・日米が調整』 事実だとしたら ふざけんな、アメリカ。日本政府のアホたれ。 横須賀市も横須賀市議会も横須賀市民も こんなことは絶対に許さない! 市民団体が12月にアメリカを訪れて 原子力空母の母港化には反対だという意思表示に行くのに よくもこんなことを抜け抜けと! 日経新聞以外では 特に同じ内容の記事はありませんでした。 そこで、ものすごく気になっていたこともあって 『ピースフェスティバル』に かなり関心を持っていきました。 三笠公園で行なわれるこのイベントには 毎年行っているのですけれど、 「昨日のこの報道に対して何らかの声明があるだろう」と そんな想いでした。 けれども、特にそれに言及しているものは 見つけられませんでした。 もしかしたらあったのかもしれませんが 自分自身が熱でフラフラしていて 最後まで見つけることができませんでした。 誰か見かけた人いたら、情報ください。 アメリカはいつだって 何かネガティブなことをしかける時には 必ず『観測気球』のように新聞に情報をリークしたりします。 その時に「世論がどう反応するか」を チェックしているのだ、としばしば言われています。 ならば、ハッキリと言ってやる。 横須賀市も横須賀市議会も横須賀市民も アメリカの原子力空母なんか大反対だ! アメリカの言いなりの小泉首相の出身地だけれども 横須賀市民の想いは小泉首相とは全く違う。 このまちの基地に対する態度は、 米軍基地が無くても自立していかれるまちにすることが 当然の目標だ。 ● 今年もヴァーチャル=ハルシネーションが行なわれました 三笠公園では偶然にも 高校時代の恩師にお会いしました。 「なんかやつれてるぞ、フジノ」 と数ヶ月ぶりの再会なのに 見抜かれてしまいました。さすが。 -------------------------------------------------- 続いて、逸見のウェルシティへと向かいました。 『ウェルシティまつり2005』が 開かれています。 フジノはこれにも 毎年参加しています(2003年、2004年)。 会場に入るとすぐに 精神障がいのある方々の作業所が出展をしています。 今年もおいしいマドレーヌやラムケーキ、 素敵な革製品などを販売していました。 とにかくフジノは高熱があって フラフラしていたので 作業所のみなさんが一生懸命に売り込んで下さってるのに 耳の中がぼわんぼわん鳴っていて 全然まともに返事ができませんでした。 ごめんなさい。 『夢喰虫』のラムケーキ、おいしかったですよ〜。 『GAYA』の竹製品は、鍋敷きにしました。 『はまゆう作業所』の革のしおり、 デザインが素敵で高級感が漂ってました。 朝からごはんを食べていなかったので 『つばさの家』作業所のマドレーヌは 柱の影に隠れて、その場で全部食べてしまいました。 フジノは絶対に義理で買うようなことはしません。 作業所が自立していくためには 本当に良い商品を作っていく必要がある、という信念があります。 (これは熱があってもブレません) だから、本当に良いと思ったものだけを 選んで買いました。 いつの日か、これらの商品を インターネットで通信販売できるようにしたい。 誰かインターネット通販に関心のある人、手伝ってくれないかなあ。
やはりフジノにとっては何と言っても 昨年実現した『ヴァーチャル=ハルシネーション』体験コーナーが 今年はどんな状況なのかを確認したかったのです。
今年の参加人数はまだ確認をしていないのですが 昨年は『家族と関係者』に限定していたのを 『一般の方々』に向けて広く参加者をつのったようでした。 とてもいいことだと思います。 横須賀市の保健所の『精神保健福祉班』は ものすごくがんばっていると思います。
それを、こういうたくさんの方々が訪れる おまつりの場で行なうことは 広くその仕事を知ってもらうためにも有効だと思います。 横須賀の精神保健福祉の向上のために いつもがんばって下さって、こころから感謝しています。 ありがとうございます! 保健所のみなさん、おつかれさまでした! -------------------------------------------------- ここまで書いてきて また体調が悪くなってきました。 明日も実習がありますのでこの辺で終わります。 おつかれさまでした! |
2005年10月22日(土)のフジノ | |
● 精神保健福祉士援助実習、ラスト4日間 今回の実習では、13日間を通じて 4つの部署を3日ずつ体験させていただいています。 今日からついに最後の部署です。 守秘義務から、いつも通り具体的な内容は一切書きません。 けれども、今日も実習に行って 本当に貴重な体験をしました。 特に、ラスト1時間での出来事は 終了後に悔しくて涙が出そうになりました。 僕の能力が無いからとか、実習が厳しくてとかではなく、 精神障がいとそれが引き起こす偏見に対して やり切れない碇を怒りを感じたからです。 今フジノは精神保健福祉士の国家試験を受けるために この現場実習をさせてもらっているのですけれど、 一方で政治家としてのフジノは 「こんな現実を変えるために おかしな法律を必ず正してやる!」と思いました。 実習はつらいけれど、 今日を除けば、もうラスト3日間。 全力でがんばります。 ● 旧友の「福祉の現場に戻ってほしい」という言葉 久しぶりに帰省した友達を囲んで 大学時代最後にしたバイトの仲間たちが集まりました。 19時から集まっていたのですが フジノは21時にならないと参加できなかったのですが みんなして待っていてくれました。感謝です! 7人で集まったのですけれど、 そのうちの1人は福祉の現場で働いています。 その彼から 「フジノくんはあと1年半で政治家辞めて 早く福祉の現場に戻ってきてほしい」 と言われました。身に余る喜びです。 僕もできればそうしたいです。 せっかくちゃんとした国家資格が取れたなら もっと自身を持って現場に出られると思うのです。 だけど一方で、実習先で体験する まだまだ納得できないたくさんのことを 政治の力で変えるしかない、 とも思うのです。 どちらが良いのかはギリギリまで悩むと思います。 けれども、現場の改革を目指して がんばり続けている親しい友達にそう言われて こころからうれしかったです。 ● 友達が大金星!「二科展」で大賞を取りました! 同じくバイト仲間だったある女友達が、 なんと『第90回二科展』で一般部門の大賞を取りました! 全国から1130点の応募があり、 審査員7人による厳正な審査の結果が彼女の受賞でした。 感動しました。 今日はみんなで彼女のがんばりを お祝いしました。 彼女との雑談の中で初めて知ったのですが、 8年半ほど前に 僕たちがみんなでアルバイトをしていた時に 彼女は『ポップを描くこと』をまかせられたそうなのです。 この時以来、彼女は絵を描くことが 大好きになったそうなのです。 そして、フジノが日本社会事業大学で通信教育を受けているように 彼女も大学で美術について通信教育によって学び始めたのです。 言うならば、スロースタートだったかもしれません。 それでも彼女は「好きだから」描き続けました。 こうした努力の結果、 ふつうなら美大を卒業した人が取るような『大賞』を 『通信教育』という不利な条件ながら、彼女が受賞をしたのです! 描くのが好きだからということで 描き続けてきた彼女の努力と喜びが評価されたのです。 ちなみに彼女はまだ在学中です。 すごいよね! 本当に素晴らしいことだと思います。 友達として彼女のことをとても誇りに思います。 ちなみに二科展の告知です!
関西方面に行く方、ぜひ足を運んでみて下さいね! ● ときどきしか会えなくても大切な友達 僕には大切な友達がいます。 会えるのは年1回か2回くらいかもしれません。 けれども、彼ら/彼女らに会って お互いの近況を報告して、 福祉の現場を変えようともがいている友達や 政治家として暴れている僕の話をしてみたり、 東北から2日だけ帰省した友達の近況報告を聞いたりすると、 僕たちの『つながり』を感じます 友達はみんな、それぞれの持ち場で 全力で一生懸命に楽しくがんばっている。 わざわざ毎月会う必要なんて無い。 ベタベタする必要も無い。 何故なら、また会える時までも 変わらずに努力し続ける仲間だって分かっているから。 そりゃあ、買い物に定期的に行くような友達も 楽しいだろうし、アリだとは思います。ぜひ遊んでください。 でも、僕にはそういうのはいらないや。 いつもベタベタしているような人よりも 年1回しか会えなくても、 変わらない友情と刺激を感じさせてくれる仲間たちといられれば それで十分なんです。 友達の存在に いつも感謝しています。 ありがとう。 |