議会では、こんなやりとりしています


動画で質問の様子をみることができます。
市議会HPの日程平成23年9月20日をご覧下さい。

壇上からの「市長の答弁」と、再質問(一問一答)






 (質問7への答弁)

 次に、性的マイノリティとされる方々への支援について
 相談窓口を明示して、積極的に周知すべき
 という御提案をいただきました。

 現在、性的マイノリティの相談窓口については
 専用の窓口はありませんが

 精神保健福祉に関する問題については保健所が、
 人権の擁護に関する相談については人権相談で
 受け付ける体制をとっています。

 今後は、性同一性障害などの性的マイノリティの方々が
 それぞれの状況に応じて相談窓口がわかるように

 ホームページやリーフレットなど広報の仕方を工夫し、
 性的マイノリティの方が安心して相談できるよう努めてまいりたい


 と思います。







 (質問8への答弁)

 次に、性的マイノリティとされる市民の方々が
 安心して集える公的なコミュニティスペースを開くべきではないか
 という御質問をいただきました。

 御指摘のとおり、性的マイノリティの方々が集える専用のスペースは
 本市にはありません。

 『かながわレインボーセンターSHIP』は
 性的マイノリティの方々が周囲の目を気にせず
 同じ仲間たちが集まることができる施設として

 神奈川県と県の教育委員会とが協働事業によって、
 NPO法人が運営して、2007年9月に
 横浜駅西口にオープンしたと承知しています。

 本市としても、この施設の周知を図り、
 性的マイノリティに関する相談のあった方々を御案内するなど
 関係者の利用を促したい
と思います。







 質問を移りまして、
 セクシュアル・マイノリティとされる方々への
 理解と支援の向上について2点質問しました。

 相談窓口を明示すべきということについては
 かなり前向きに受けとめていただけたと思います。

 『ヤングテレホン横須賀』も廃止されてしまい、
 子どもについては相談の場が1つ減ってしまいました。

 そして、そもそも大人の方々については、
 相談窓口が今までは無かった。

 これ(性的マイノリティとされる方々の為の相談窓口)が
 明確化されることは、非常に大きな意味があると思います。

 ただ、2点目の『かながわレインボーセンターSHIP』型の
 コミュニティスペースについては、

 まずこの施設の周知を図るということで対応したい
 ということでした。

 ただ、これについても、
 実際にやはり現場を見ていただければと思うのです。

 僕は、今回、この質問をつくるに当たって
 久しぶりに『SHIP』を訪れて、
 忙しさの都合もあって2時間しかいられなかったのですが、

 その間にも多くの方々が来訪されて、
 電話の相談はひっきりなしでありました。

 神奈川県だけでなく、関東全体で1カ所しかない。
 だから、このように多くの方々がここに集中する。

 僕が、「常設でなくても良い」と申し上げたのは、
 イメージとしては『自死遺族のわかちあいの場』です。

 あそこは、2カ月に1回でありますが、
 ピアの立場で集まって、安心してお話をすることができる。

 そして、NPOにファシリテートを委託して、
 そして公的な施設で安心して開設している。

 こういった形で、まず第一歩を踏み出すことに
 大きな意味があるのではないかと思います。

 特に、先週は教育委員会に
 厚生労働省研究班の方が訪れて、

 そしてセクシュアル・マイノリティ問題について
 意見交換をするというような場も行われました。

 全国から、本市のセクシュアル・マイノリティの
 理解の向上と支援は注目されています。

 ですから、ここは市長に、

 コミュニティスペース、安心して過ごせる場というものを
 いろいろな形を研究してぜひ取り組んでいただきたい


 と思いますが、いかがでしょうか。






 性的マイノリティの方々に対する相談窓口や支援体制ということは
 市としても特別の部署を立ち上げるとまではいかないかもしれませんが

 対応できるようにはしていきたい
 というふうに考えていますが

 まず『いつでも集える場』というような形、
 いわゆるコミュニティスペースの開設ということについては
 『SHIP』の運営や利用状況などを見ながら、
 少し時間をいただいて判断したい

 と思います。







 最後に意見を申し上げて終わりますが、

 『SHIP』もぜひ現場を訪れて見ていただきたいということと、

 そういった取り組みがどれほど人々の自尊心を高め、
 自傷や自殺未遂、自殺企図から救うことができるのか、

 そういう効果をぜひ見ていただきたい
 というふうに思います。

 以上で質問を終わります。
 ありがとうございました。



→本会議での質問のページへ
→はじめのページにもどる