| 政策提言 | 結果 | 備考 | 
| 市長は、市民の生の声を聴くために『タウンミーティング』を行なうべき(→H15年12月議会で提案) 
 
 | 実 現
 | ・H17年より開始しました(詳細はこちら)。 
 ・H19年3月20日現在までで、開催15回、合計参加人数1773人です。
 
 ・H21年10月から、吉田新市長は『市長と話す車座会議』を開催します(詳細はこちら)
 
 
 | 
| (実現したタウンミーティングだが)今後の在り方として、対象を広げる、場所や開催時間を多様に行っていくなど改善していくべき(例えば、障がいのある方を対象に入所施設を訪れる、小中学生を対象に学校を訪れる、高齢者を対象に施設を訪れるなど)(→H18年3月議会で提案) 
 
 | 実 現
 中
 | ・歴代の市長に対して提案を続けています。 | 
| 『戦略的な広報』を行なっていくべき(→H16年9月議会で提案) | 実 現
 中
 | ・歴代の市長に対して提案を続けています。 | 
| 広報課の機能を徹底的に拡充して『広報部』へと格上げをおこなう | 未 実
 現
 | ・一般質問にて提案。 | 
| 
 市長記者会見の回数を増やして、トップ自らが発信を積極的に行なう
 | 実 現
 | ・本会議で質問を行ないましたが、蒲谷市長からは前向きな答弁はえられませんでした。 
 ・H21年の吉田新市長の就任から、記者会見は毎月2回へと回数が増やされました。
 
 
 
 | 
| 市長記者会見をインターネットで配信する。HPに会見の様子を翌日に掲載する | 実 現
 中
 | ・インターネット配信は実現していませんが、会見の様子をHPに掲載するまでの期間が明らかに短縮されました 
 
 |